当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
Thanksgiving DayのThumperとZorro-Chan






Crème Caramel(クレム・カラメル)日本で言う焼きプリン
カラメルを容器の底に入れ、全卵と牛乳で作る
Pots de Crème(ポー・デ・クレム)
カラメルを容器の底に入れ、全卵+卵黄、牛乳+生クリームで作る
Crème Brûlée(クレム・ブリュレ―)
卵黄+生クリームで作り、表面のグラニュー糖をバーナーで焼いてカラメルを作る。
やっぱりこれからは、あっさりしたクレム・カラメルにしよう。
ちび達は持ち帰った七面鳥でお腹いっぱいになり、ソファで気持ちよさそうにお眠り中。 七面鳥には、トリッパフェンと言う要素が含まれ、体内のセラトニンを引き出す効果があるため、とっても機嫌が良くなって眠たくなるのだ。 うつ病の薬や、不眠症にも、トリッパフェンが含まれている。 私は鶏をはじめ、鳥全般を口にしないため、おねむにはなりませんでしたが。
そう言えば、あと3週間足らずで大阪へ出発する。 今回、アルバカーキーを夜8時の便で出発し、ロスアンジェルスを翌朝零時出発のANAで、羽田経由で伊丹に入る便で帰る。 ANAの機内食をチェックしたところ、離陸後の食事はなんと!チキンサラダのサンドイッチなんだ! あかんやん! これ以外には何もないのか? チキンがダメな人には何か用意出来ないのか?って事で、さっそくANAに問い合わせた。 そしたらこんな返事が来た。
「12月のスナックサービスはチキンサンドイッチのご提供となり、
誠に恐縮ながら、その他のメニューはございませんこと、
予めご了承頂きますようお願い申し上げます。」
うそ! そしたら、ベジタリアンとか、どうなるの? チキンしかないの? 何もチキンをローストビーフにかえてほしいとか、私の為だけに特別何かを作れと言ってるのではない。 機内食は病人食や宗教に基づいた料理を希望したら、それにそぐう物を提供するってのがANAのモットーであるはずなのに!と反論のメールを送ったら、たぶん最初に返答した人の上司に当たる人からであろう返事が来た。
「お食事のご希望につきましては、
ご搭乗便毎に承っておりますため、誠に恐縮ながら、
一部の食事のみを特別機内食に変更して頂くことは
できかねますが、当該便のお食事を全て特別機内食に
変更されることを希望される場合には、ご搭乗の24時間前まで
(ウェブサイトからのご予約はご搭乗の2日前まで)、ご予約を
承っておりますので、下記センターまでお問い合わせ
頂ければ幸いに存じます。」
ってことでした。 食事内容の一部変更が出来ないと言う説明なら納得できます。 最初の人の返答は、言葉が足りませんでした。 本当におもった。 言葉が足りないが為に、誤解を招くって事は多いよね。 ちゃんとした説明をしてくれたら納得するのに。
ってなわけで、私が食べない事で、そのチキンサンドイッチは捨てられる運命にあるため、それは私の意に反することであるから、この1年以上、チキンを口にしない生活を送ったのに、12月18日の早朝時間帯に、私はチキンを食べる事になるでしょう。 今から、そっちの方に対して緊張しているのでした。
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!