fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

Abiquiu Lake でのバケーション
2012 / 05 / 15 (Tue) | me |
2012年5月12日のThumper と Zorro-Chan


Abiquiu_64.jpgAbiquiu_51.jpg
ご飯!!!


Abiquiu_25.jpgAbiquiu_38.jpgAbiquiu_46.jpg5月10日から12日の2泊で、Albuquerqueから北にあたるAbiquiu (アビキュー) と言う田舎町で休暇をエンジョイしてきました。 ここからは車で2時間程度の場所にあり、1991年製作のアメリカ映画、『City Slickers』の舞台となった場所であり、アメリカの近代絵画で有名なGeorgia O'Keeffe (ジョージア・オキーフ)がこよなく愛した風景が有る場所です。 

ここ数年の休暇は、ペット同伴OKと言うだけでなく、何処にも出かけなくてもリラックスできる場所と言う事で、バケーションホームをレンタルします。 大抵のホテルやレンタルハウスは、ペットだけを部屋に置いて出かける事を禁止しています。 たとえケージに入れてたとしてもです。 ですからそうなると我々は食事に出ることすら出来ません。 よって出かけずとも食事が作れる、キッチン設備が整った場所と言う事になり、家をレンタルする事になります。 なかなか良い場所でしたよ。

Abiquiu_78.jpgAbiquiu_77.jpgAbiquiu_76.jpgAbiquiu_48.jpg

Abiquiu_66.jpg上の4枚目の写真は、家の中から外の景色を撮ったものですが、Abiquiu Lake が見えます。 家を出たところにジャクジーがあり、ここに入りながら湖の景色も楽しめます。 一番近い隣の1件は(隣は1件しかない)100mほど離れていますし、丘の上にあるので、360度の景色が楽しめる場所でした。 夜空の星を見上げながらジャクジーに・・・と考えていたのに、2日とも夕方から雨の嵐でした。 雨と言うより、ハリケーン並みの強風が吹きまくり、ジャクジーのカバーなんて吹っ飛ばされたし、外にはとても居られないって状態だったのが残念です。 3日目の朝は打って変わって穏やかで、朝からジャグジーを楽しみました。

Abiquiu_03.jpgAbiquiu_18.jpgAbiquiu_17.jpg左は持参したチビ達のおもちゃ。 家に来たときは緊張してるのと興味津々で、何時ものおもちゃで遊ぶ気持ちにはならないようですが、数時間すれば環境に慣れてそのうちテーブルの上のおもちゃを下ろせ!と騒ぎ出します(笑) 

Thumperは我々と一緒に居間に居るよりも、ベッドの上で寝るのが良かったらしく、暇が有ればベッドへ上げろとうるさい事! 我が家のベッドよりもかなり高い(1mくらいあったかな?)ので、1人では上る事が出来なかったし。

Abiquiu_09.jpgAbiquiu_57.jpgAbiquiu_50.jpgAbiquiu_59.jpg

一日目の夕飯は照り焼きタレに漬け込んだ鶏モモ肉とたまねぎ、ピーマン、マッシュルームを串に刺して、バーベキューグリルで焼いた物。 二日目の夕飯は、ステーキ、ロブスター、コーン(醤油味)にしました。 両方ともインスタントの味噌汁とご飯つき(炊飯器持参)。 そして標高が高い場所に行くと私が楽しみにしている事がベーキング。 Albuquerqueでも充分1600mの標高だけど、今回行った場所は約2000mある事から、焼具合を工夫してどんなに出来上がるかと言うのが何時もの楽しみ。 作りなれれた物でレモンシフォンケーキ。 Albuquerqueで何時も作るものよりも、たんぱく質がやや多目の粉、膨張材を減らし、水分を少し多目にして、卵白のあわ立てを何時もよりもさらに控えて・・・できた! 思ったとおりの仕上がりになり、超ご機嫌。


Abiquiu_95.jpgAbiquiu_84.jpgAbiquiu_86.jpgAbiquiu_85.jpg

Abiquiu_83.jpgAbiquiu_91.jpgAbiquiu_92.jpg帰り道にはSanta Fe に立ち寄りました。 母の日の催しらしく、メキシカンな衣装を身にまとった子供達がとっても可愛かったなぁ。

チビ達をSanta Fe へ連れて行くのは、今回が初めてでした。 沢山の人たちに囲まれ、シーズと言う犬種自体があまり知られていない上に、まさかの超ショートカットで、一体何犬?と周りに思われていたようですが、Thumperと色がそっくりなシーズと対面しました。 こんな色の子を見るのはThumper以外には初めてです。 なんだか嬉しかった。



チビ達の健康診断

5月7日は年に一度の検診にチビたちを連れて行った。 予防接種は狂犬病とジステンパーの2種類。 3年間有効のを2010年に受けているので、次は来年まで受けなくても良い。 なので検便、フィラリアの検査、フィラリア予防薬、そして触診・問診。 Zorroは顔・目が痒いらしく、カーペットに顔をよく擦り付けることから、アレルギーの薬が2週間分でた。

以上で$399.59也。 来年はこれに注射4本分が入るから、$500以上になるのは間違いなし。 両者健康優良児だからまだラッキーだ。 おじょーみたいに病気がちな子だったなら、我が家は破産寸前。 この出費を思うと、3匹目はしんどいなぁ~~

と思っていたところへ、以前マルチーズを預かった同僚から連絡があり、『メイを引き取ってみる気はないか?』と聞いてきた。 

ボーイフレンドと同居する事が決まったが、彼の家は山手の高級住宅地で、メイを裏庭に出せば、コヨーテ、山猫、または大き目の鳥にさらわれる恐れがあるから、引き取り手を捜してるとの事。 一応断った。 3匹目を飼えるほどの経済的な余裕が無いのが一番の理由ではあるが、3匹目は行き場を失ってレスキューされたワンコと決めていたから。 いや、ある意味メイは行き場の無い犬なのかもしれない。 でもさ・・・心配なら同居せずに、今のままで居るべきだと私は思うし、同居と決めたなら、外に出る時は必ず一緒に出るとするべき。 

4DSC06065.jpgあーだこーだの理由をつけるけど、結局はメイが面倒になっただけなんだと思う。 当時中学生だった娘に買い与えた犬だけど、その娘も州外の大学へ通っている。 同僚はボーイフレンドとのデートとフィットネスクラブの通いと仕事で、普段は平気で15時間以上家をあけているし、毎週末のように彼と外泊の旅に出ている。 その間メイはずーっと家に1人放置されている状態。 今の状態でもすでに飼い殺しと言えよう。

人の都合の為に利用されるのはいやだ。 だがメイの幸せを思うと・・・ 我が家に来れば、犬中心の生活だから、面倒は見てもらえる。 う・・・ん・・・どうしよう? 条件を出してみようか? 来年の医療費(約$300)と、歯のクリーニング費用(約$500)と、我々が一緒に日本へ行くとなれば、チビ達をペットホテルに預ける事になるが、せめてメイだけはその間預かってもらう(1日$30換算で2週間なら約$450の節約が出来る)なんて条件をだそうか? 難しいところである。
コメント
この記事へのコメント
roko
美味しそうだな~~・・・ってコメントしようと思ってたら出た!!!
メイちゃん!!

医療費は頭の痛い問題だよね
ワンダーズ毎月ニィニの小遣いより高いしワクチンの時は倒れそうになる

メイちゃんOjou-Chanさんが誰か里親さん探してあげるわけにはいかないものか・・
飼い殺しは辛すぎる
どこかにメイちゃんの居場所があるはずだと信じたいよ
2012/05/16 (Wed) 01:58 | URL  [ Edit ]
Ojou-Chan⇒rokoさん
rokoさん、まいど!

Santa Fe で、誰もが何犬?って聞いてきて、シーズと言うけどこのあたりではなじみの薄い犬種だから余計に分からないみたい。 で、あ~あ・・・毛が短いって言うから、『ほんならワンダーズ見せたろか?』って思わず言ってしまいそうだった(笑) ワンダーズの写真は財布に入れてあるけど、その時持ち合わせなかったから。

今日、他の同僚から知らされた事だけど、Craigslistにメイちゃん譲渡の事が書かれてあるって。 Craigslistとは、ネット上でのフリーマーケットみたいな物で、ペットを見失って探してる人とか、ペットを有料・無料で貰い手を捜してるとかのようなリスト。 ペットカテゴリーってだけで、他には服や家具や、はたまたデートの相手まで探せるサイト。 そこで昨日からメイちゃんの事が乗せて有るって事だった。 見に行った。 とても悲しく後味が悪い思いがした。

rokoさんや我々ってさぁ、犬中心の生活で、それで充分満足してるやん? これもまれな事なんだろうか? 犬の為に犠牲にしているとは思ってないし、与えられる物の方が多い。 旅行に出る時も犬をどこかへ預けるんじゃなく、犬と一緒に行きたいから、同行できる場所を探すんだ。 日本のようにペット同伴に寛大ではないアメリカでは、ちょっと難しい事なんだけどね。 それに旅館なんてのが無いから、食事つきで宿泊できるところも無いし。 だから家をレンタルする。 自宅に居る時よりもハルカに料理してる(笑) でも普段の生活では、周りに一杯雑用があるから、旅行先みたいにその日にしないといけない事=夕飯を作る事、だけだったりするし。 普段パソコンで遊んだり、テレビをみたり。 でも旅先ではテレビが無かったり、ネットが繋がらないときの方が多く、する事が料理以外になかったりする。

私も色々当たってみようとは思ってるんだけど・・・ 離婚の悲しみを紛らわせるために娘にこのマルチーズを買い与えた。 ぬいぐるみにしておくべきだったと思うよ、まったく。 Steveの27歳の甥っ子もね、仕事、フィットネスクラブ、友達との飲み歩きが優先で、犬の面倒が見られないから貰って欲しいと言って来た。 やっぱりペットってのは、ある程度年齢と精神的な面で大人になってから飼うべきだと思うわ。 
2012/05/16 (Wed) 11:01 | URL  [ Edit ]
コメントを投稿

入力されたメールアドレスはブログオーナーのみ見ることができます。
URL:
Comment:
Password:
   非公開メッセージやブログ内容に関係の無いメッセージは、右メニューのMail Formへどうぞ 
ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg