当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
3日の朝方はマイナス23℃ほどだったけど、昼過ぎの太陽で段々温かくなり、今までならマイナス10℃は寒かったけど、マイナス10℃が暖かいと感じられるほど。 チビ達はたとえ寒くてもお散歩は好き。 でもこのときZorroちんはブルブルと震えていた。 なぜなら、公園の池で私がアヒルにパンくずを与えている間、動いていないからだったんでしょう。 さぁ行こうかってとき、Zorroちんはブルブルブルブルしてました。 辛そうな顔してますね(笑) 相変わらずお洋服大嫌いなおふたり。






New Mexico州、天然ガス資源危機に直面
私がAlbuquerqueに済み始めて23年目。 覚える限りでは、これ程気温が落ちたのは初めての事だと思う。 いや、単に当初は気温計を持っていなかったから、温度が分かっていなかったのかな? 初めての冬はとても沢山雪が降ったのを覚えてるし。 まあAlbuquerqueはNM州の中でも比較的暖かい方で、北の方ではマイナス30℃以下の所ばかり。 想像できない。
そんなわけで、NM州のどこでも暖房が必要となります。 ほとんどの過程がガスヒーターで、天然ガス資源がほぼなくなってしまいました。 お隣のTexas州の西側から引かれているガスです。 Albuquerqueはまだラッキーです。 そのマイナス30℃のTaosやRatonあたりは、ガスが完全に無くなってしまい南の方に住む親戚を訪ねたり、薪ストーブで寒さをしのぐけど、そうなると薪も底をつく事でしょう。
私の職場の大学でも、火曜日と水曜日は雪と道路凍結のため学校閉鎖が有りましたが、木曜と金曜は資源節約の学校閉鎖となりました。 人が居ると暖房が必要になるから、学校の全ての建物は閉鎖ですが、今日金曜日は給料日で私みたいに直接銀行振り込みにしている人には関係ないけど、未だに小切手受け取りにしてる人たちは、学校まで小切手を受け取りに行かねばなりません。 そういう人たちの為だけに、今日は数時間限定である一部の建物だけ空いてるそうです。
そんなわけで公共の施設(動物園、学校、役所、裁判所など)、2月4日の金曜日は揃って閉鎖。 少しでも暖房を使わずでも良いように。 そして各家庭では、普段よりも暖房の温度設定を下げ、洗濯機、乾燥機、食洗機の使用禁止。 今日は暖かくなってきて、今午前11時現在でマイナス1℃だから、洗濯したかったけど今日はお休みってことです。
ガスの危機に直面すると、今度はみんな電気に走ります。 昨日SteveもCostcoへ電気ストーブを見に行くと、すでに売り切れていたそうです。 日本では灯油のストーブも主流ですが、このAlbuquerqueでは灯油ストーブに出会ったことはありません。 灯油ってあまり存在しないなぁ~~ その内電気資源もなくなるのだな? 停電勃発なんて事にもなりそう。
Steveは普通の会社勤めですから、あの雪の日でも普通に出勤してました。 私は月曜しか仕事をしていない。 つまりすでに4連休。 この4日間で一体何をした? なーんもしてない(爆) 最初から4連休と分かっていたなら、あれもこれも普段時間が無くて出来なかった事を手がけられたのに、毎日どうなるか?とチェックしながらの4日間では、何も手がけられていない状態です。 なさけなぁ~~~
今年の冬になってから良く思う事ですが、1年前の今日はホテルのパティシェとして働いていました。 毎朝4時半ごろから宿泊客の為の朝食の準備に入りますが、我々みんな週休2日制ですから、朝食専門のAさんが休みの2日間は誰かがその朝食の準備をしないといけません。 何があっても、どんな事情があっても、休むどころか遅刻も許されない状態。 今回のように道路事情が悪いなんて時でも、遅刻は許されないのです。 週末も祭日も関係ないという職場で働いていたから、今の学校で仕事を始めても、ついホテル勤め時代の事を思い出し、昔の同僚は今朝出勤できたのかなぁ?なんて心配になります。 今の私の生活は楽だ。
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
犬って風邪引かないのでしょうか?
我が家の2匹はベッドに寝ないで、冷たいタイルの上で寝ている、
ヨーキーも毛が多いから、寒さに強いみたいです。
今日のニュースでNMの天然ガス危機のこと話題になっていましたね。
そして、皆寒さで逃げ出して、ゴーストタウンになった町がでていました。
TXにはパイプラインが通っているんですが、でもこの辺は電気だけです。
Furnaceを71度Fにしていたのに、こう寒いとつきっぱなしで、風が乾燥しすぎるみたいで、初めて65度Fにしたんですが、65度でも暖かい風が出てきます。それもなんだかつきっぱなしみたい。
今月の電気代恐~~い。
灯油を使うストーブも万が一の為にあるんですが、一度も使ったこと無い。
今の職場に移って、本当に良かったですね。公共の建物閉鎖されてもホテルはいつもの通りでしょうね。
この寒い時期に、ちょっと短くカットしすぎたかも知れないと、反省する飼い主です。 Albuquerqueのこの気温でやいやい言ってますが、平気にマイナス30℃なんて場所に住んでてガスが使えないなんて、想像するだけで悲しいですね。 AlbuquerqueのHomeless shelter は一杯だと聞いてます。
いつもの我が家は、朝番は69度、日中と就寝中は65度に設定して有りますが、昨日から60度に変えました。 寒ければ1枚多く着れば良いんだし。 でもチビ達が寒いかどうか微妙なので、寒そうにしてたらセーターを着せますが、嫌がる事! 寝そべる時に毛布なら掛けさせてくれます。 Thumperは夜寝るとき、我々のベッドの布団にもぐってねてます。 Zorroはしませんね。
灯油のストーブって、此処にも存在したのですか! 知らなかった。 私はポータブルのヒーターが怖いんです。 電気ヒーターは特に怖い。 切り忘れないか? 傍に何か置いてないか? とっても不安になります。 だから電気ヒーターは反対派。 でもガスがなくなるってんでSteveは買いに走りましたが、売り切れのようでした。 ちょっとほっとした。 寒いの我慢するほうがうれしい。
実は私の父はもと消防士ですから、小さい頃から火の元の注意だけは叩き込まれて来ましたので、やたらポータブルを買いたくない私です。 実家の3件隣の家が全焼したのもちょっと乾かすつもりで灯油ストーブの上に洗濯物をつるしたのが原因でした。 我が家に飛び移らなかったのは、間に駐車場があったからです。 無かったなら我が家も全焼していたところ。 怖いこわい・・・
ホテル業ってしんどいですね。 人々が楽しむ裏には、それを支える人たちがいるって事、あの仕事をしていた頃に初めて学びました。 本の短い経験では有りましたが、とても自分自身の為になったように思います。
アイダホ時代、ー10℃というのを経験したことがあります。
車から降りたら、肌が痛かった。
天然ガス、大変なことになってるんですね。
凍結道路で交通事故が多いことでしょう。。
雪道をドライブしなくてもいいのが、本当に嬉しいハワイです。
早く、暖かくなること、お祈りしています。
さすがの2ワンも、寒さにウンザリってお顔かな。
お洋服に固まってる2ワン、可愛い~!!
0℃で大騒ぎしている私はどうなってしまうんだろう!!!
関東は、3日くらい前から急に温かくなり、今日は10℃くらいあったらしい。
来週にはまた寒波が来るらしいが、ケタが違うね。
TXの知人のブログを見たら、やはり薪が売り切れになったり学校がずっと休みになったりしてるみたい。
毎年、夏は地獄のように暑く、冬は凍える氷点下…
やっぱり地球自体がおかしくなってるんだね(泣)。
私と夫は水泳関係でニューメキシコ南にあるHobbsという町に金・土と行ってきました。宿泊先のホテルでも水道管破裂事故があり、4階から水漏れがして、1階のフロントデスク・ロビーまで水浸し。私はちょうどフィットネスルームでワークアウト中(夜の7時前)で、突然の耳をつんざくアラーム音で仕方なく外へ。結局シャワーを浴びることもなく1時間後には別のホテルへと行くことになりました。想定外の展開!でもニュースを見ているとアルバカーキーもこうした低気温による被害が多いようで大変ですね。Ojou-さんのお宅は無事ですか。もうこれで大寒波は終わってほしいものです。
アイダホって、とっても寒いイメージがあったのですが、マイナス10℃ならAlbuquerqueの方が寒いんですね。 NMは名前にメキシコが付いてるから、暖かいと思われがちなのですが、たぶん標高が5500フィートなのでそれで寒いのかもしれません。
火曜日の雪の日は、そこいらじゅうで事故発生だったそうですが、その後ほとんどの市民が自宅でこもる日々が続いたので(色んな職場や学校閉鎖があったため)、あまり道路に車を見かけなくなり、それで事故もなかったんでしょうね。 寒いばかりでなく、どうせなら雪くらい降ってくれい! けど雪の被害を受けている人たちの事を思うと、そんな事じょーだんでも言うべきでは無いですが。
チビ達もZorroは結構寒くても外をうろつくのが好きだけど、Thumperはばーさん見たいです。 外にオシッコしに出て、やり終えたらさっさと戻ってきますが、Zorroは鉄砲玉です。
大阪と関東なら、やっぱり関東の方が寒いんだよね? 5℃くらいの時に半そで姿だったら、周りにすごい目で見られたけど、そういう人たちをみんなAlbuquerqueに呼んでみたい。 ほれ!この寒さが分からぬか!ってね(笑) さすがにマイナス10℃以下の散歩をすると、顔が痛い。 チビ達にブーツをはかせたいけど、はいてくれないからだめだ。
火曜日と水曜日には、また寒波到来ならしい。 雪か霙だとの事。 濡れた日の翌朝は運転が怖い。 前の車との間に充分距離をとると、その間にひょいと割り込む車ばかりで、怖いこわい。
夏は40℃を越える日が多いけど、日本とAlbuquerqueの違いは湿気だね。 夏の42℃、冬のマイナス23℃、いずれも湿気があれば本当に辛いだろうな。
ほんと! どうせ寒いなら雪でも降ってくれたら、まだなんだかワクワクするのに。 でも雪の日は案外暖かいよね。 AlbuquerqueはTexasの西の方からガスを引いてますが、きっとMimaさんの所はTexasからのガスじゃないんだと思います。 NMは資源があるのだから、この際隣の州じゃなくて、ここから掘り出して欲しいです。
我が家の周りでも、水道管が破裂した家が何軒かありました。 私の職場も破裂して、それも大きな原因の一つで学校閉鎖になったし。 幸い我が家は大丈夫でしたが、明日はわが身です。 友人は同僚には、ガレージが水浸しって人がいましたし。
わぁ~Hobbsですか! ほとんどTexasですね。 確かアメリカで一番のPecan nutsの生産地だと思います。
こちらに来て一番驚いたのが湿気だって言うの。
大阪では、よほどひどい管理状態でない限り、物がカビることはなかったって。
ところがこちら(神奈川湘南)に来たら、押入れの物がカビる、靴がカビる、壁がカビる!!本当にたまげたそうだよ。
こっちの方が暑さは楽なのにって。
カビのない世界…いえ、少ないだけでもいい。
引っ越したい(涙)
へぇ~ 湘南あたりの方が湿気が多いの? 2回アツさん邸にお邪魔させてもらいましたが、そんなに湿気の違いがあっただろうか? って、すでにアメリカ在住経験後の日本だったから、どこへ行っても湿気の多さは感じたと思うけど。
カビの無い世界・・・はい! Albuquerque! 少ないどころか、どこにもカビがない。 いや、ある事はある。 パンを何日も放っておけばカビが生える。 でもそれ以外でカビを見かける事は無いなぁ~~ 何かが湿気るって事もない。 マカロンも2時間程度の乾燥で焼ける。 日本とは大違いだろうな。
お久しぶりです。
それにしても、とっても寒そうですね。
こちらでも今年の冬は寒くて、-8℃って数字は見ましたけど、-20℃っていうのはちょっと想像出来ない気温です。
それに、資源節約で学校が閉鎖になったり…
日本も資源は海外に頼りっぱなしだから、いつかそんな日がくるかもしれませんね。
ThumperちゃんとZorroちゃん、赤いセーターがよく似合っていますね。
でも、やっぱり寒いのかな?
お顔が「寒いです」って言ってますね(^^)
私も今回まで、マイナス20℃なんて経験した事が無かったので、ちょっと驚きでした。 ジーンズが足にまとわり付いた時の冷たかった事! 上半身はダウンでまとっても、下半身を忘れていたのです。 それと指先の感覚がなくなり、顔はこおばったまま、不自然な笑顔(笑)
天然ガスが無くなるなんて、最初冗談かと思いました。 ガスがなくなればみんな電気に走るので、そっちの節約もと言う事で、町中その日はオーブンを使わず、洗濯せず、食洗機も使わずとのお達しで、家の温度も下げて、町中で協力し合ってその場をしのいだなんて、初めての経験でしたから。
赤いセーター、似合ってるって言ってるのに、本人達は脱ぎたくて仕方ないんです。 大体服を着るのが大嫌いで、私が手にセーターを持つと、家の中でかくれんぼから始まりますから。 丁度この写真の時は、あひる達にパンくずを与える間、ちょこまかしたら鳥が怖がるので、ベンチのテーブルの上に乗せてると、動かないと寒くなったから震え上がってました。 Zorroちんはブルブルブルブル、Thumperは顔が怒ってます(笑)