fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

ムッ!
2010 / 02 / 27 (Sat) | me |
オリンピック期間中、独り言ばかり書いていて、コメントいただいても返事の時間が無いため、コメント欄を閉じています。


Disney cartoon の Bambi に登場する、Bambiの友達のウサギのThumperが(Thumperの名前の由来です)、生まれたてのBambi の足元がおぼつかないのを見て、『うまい事、歩かれへんねんなぁ~』と言ったとたんに、Thumperのお母さんがThumperの発言に対して言い聞かせる言葉で、『If you can't say something nice, don't say nothing at all.』 と言う台詞があります。


つまり、『良い事が言えないなら、最初から何も言うな』ってな意味なんですが・・・ そんな事を言うと、今日は何も書く事がない!って思ってしまう・・・

フィギュアの女子シングル。 結果は文句なしにキム・ユナの物だったとは思う。 だけどしっくり行かないわぁ。 アメリカ人選手を応援してたと思ってたんだけど、やはり心の中では日本人選手を応援していたのだと分かった。 浅田真央がトリプルアクセルを1つのオリンピックで3つも成功させたのは、世界史上初の快挙。 でもあいにくロングプログラムで些細な失敗もあったのと、完璧な演技を見せたキム・ユナを追い越す事はできなかった。 こんな事思っちゃいけないのは分かってるけど、キム・ユナの演技中、ずっと転べばえーのにと思い続けたのでした(爆) それと、1994年以降の冬季オリンピックでは、ショートで1位になった選手が、そのままロングで金メダルをとると言うことが無かったので、今回ももしや、浅田真央が追い越すかも知れないと思ってた(と言うか、願っていたと言う方が正しいかな?)

1994年のリリハンメルでは、ショートで1位がアメリカのナンシー・カリガン、2位がウクライナのオクサナ・バイユールで、ロングで逆転でオクサナに金メダルが行った。 1998年の長野では、ショートで1位がアメリカのミシェル・クワン、2位もアメリカのタラ・レペンスキで、ロングのあと逆転でタラが金メダル獲得。 2002年では、ショートで1位がアメリカのミシェル・クワン、2位がロシアのイリナ・スルツカヤ、3位がアメリカのサーシャ・コーエンで、4位がアメリカのサラ・ヒューズだった。 ロングではサラが逆転で4位から這い上がっての金メダル。 そして2006年のトリノでは、ショートで3位だった荒川静香がロングで金メダルに輝いた。 だから、今回も2位の浅田真央にチャンスがあると思ってたんだけどなぁ~ しゃーない、キム・ユナはミスが無かったし。

アメリカ側のキャスターが随分前に言った事を思い出すんだけど、選手がどんなスピードで滑ってるかだけは、テレビでは分からないと。 キム・ユナはすごいスピードで滑ってるらしい。 そして早いスピードで滑るほうが得点も高いそうな。 安藤美姫はかなりスローならしいとキャスターが言ってた。 もっとひどいのは、『安藤美姫はジャンプするだけで、振り付けとかには全く感心が無いスケーター』とまで言われてたわ。 たしかに安藤美姫は不細工だし、顔はDisneyのStitch(または猫バス)を思わせる宇宙人顔。 ジャンプ以外はあまり表現力が無い。

しかし、あれやね。 選曲をこれから改善するべきだと思った。 浅田真央は、ショートもロングも両方、かなり重たい選曲だった。 それとは正反対に、キム・ユナのショートプログラムは、誰もが知ってる007のテーマソング。 人がなじみやすい曲を選ぶのも、得点の一つになるって事なんだね。 その点が完全にスポーツでは無いところだと思う。

3位のカナダ人選手(ニューハーフに見える)、気の毒な事に日曜日にお母さんを亡くしたばかりで、感情的な面を克服しての演技だったが・・・ 反対にそういう不幸な出来事が無かったとして彼女の演技を見たらどうだっただろう? とりわけ際立った演技ではなかったと思う。 悲しみを克服しての演技には敬意を払うが、それが点数化されたようにも思う。 スポーツにはそんな事が絡んではいけないと思うんだけどな。 

あと、アイスダンスで2位になったアメリカのペアだが、どう見ても私には、4位にとどまったもう1つのアメリカ人ペア、ベルビン/アゴストペアの方がすきなんだけど、これもキャスターの言うには、2位になったデービス/ホワイトペアは、かなり早いスピードで滑ってるらしい。 そう言うのが点数に加算されるのだろう。 女性のメリル・デービスだが、目と目の間が異様に離れていて、顔と頭の大きさが、華奢な体とつりあわないので、まるで宇宙人のように見えるし、演技直前で音楽が流れ始める前の彼女の顔は、眉間にしわがよって、口を尖らせて、むっちゃ怖い顔になる。 

このビデオの出だし部分とか、このビデオの0:38あたりとか怖い。
ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg