当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
ここ2~3日で、たくさん映画を観ました。
良い異星人と悪い異星人が、全宇宙を破壊出来る要因を取り返すたね、車に化けたりして地球に潜んで戦い会うってな映画。 現実に起こらない、突拍子も無い発想の映画。 悪者と良い者が全く同じに見えて、区別できず(苦笑) 中高生向き。 けど今のアメリカを皮肉って、笑える所はいっぱいあった。 子供向け映画には違いないけど、Steveの同僚が面白かったって言ったらしく、我々も行ったのでした。
【お勧め度】★★★★☆☆☆☆☆☆ 想像よりは面白かった。
Jim Carreyの珍しいシリアスでサスペンスドラマ。 何でも全てが数字の23に繋がってしまう。 夜中目が覚めたら11時12分(2と3)、誕生日が2月3日とか・・・ トラウマが原因である時期の記憶を切除してしまうんだけど、それが戻ったときは・・・ 彼の見た事無い一面が見たい人はどうぞ。
【お勧め度】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
検挙率ナンバーワンのロンドン警察官が、あまりにも成績が良すぎて煙たがられて、犯罪の全く無いのどかな田舎に左遷されるけど、そこで起こった事件の展開を見せますが・・・コメディーだと思って見てるのに、あまりにも不気味な出血シーンが多かった。
【お勧め度】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おなじみJackie Chan演じる香港警察官と、Chris Tucker演じるLAPD警察官の面白いやり取り。 むっちゃ笑えるシーンがあって、私はその部分にいつまでも引っかかってしまい、別のシーンでも面白い事が思い出されて、笑って笑って、今も笑ってる。
【お勧め度】★★★★★★★★☆☆
この中で、もう一回見ても良いとおもったのは、Rush Hour 3だけだった。


パリ空港に到着した2人は、パリ警察に引っ張られて『やき』を入れられる。 ゴム手袋で検査されたりするんだけど、Jackie Chanの何気ない台詞に、『あの人、デカい指輪してた』ってのに大笑いしてしまって、その後一日中笑いっぱなしだった。 つまり指を突っ込まれるんだけど、指輪がデカかったと(爆) そのデカい指輪付きでゴム手袋で検査したパリ警察警部が、なんと『The Pianist』の映画監督、Roman Polanski(監督賞受賞)してる人だった。

Steveは、『The Last Samurai』で真田広之を見てるから、『あの映画ではほとんど喋ってないのに・・・』なんていってたわ。 それは役の都合やから、しゃべらんのは当然じゃろ! 『The Last Samurai』のエキストラとして出演した、LAに住む私のいとこは、『真田広之は神経質そうな顔して、タバコばっかり吸ってる奴だった』って事です(笑) そして、『トム・クルーズは堀が深いし、やたらとエキストラにも愛想が良い』だって(爆)
Jake Gyllenhaalの首が無いと言うブライアさん! 真田広之も首ないと思わない?
【私の採点】★★★★★★★☆☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★★★☆☆
【DVD】★★★★★★★☆☆☆ 安くなったら買うかも
【お勧め度】★★★★★★★★☆☆
英語サイト・Rush Hour 3
日本語サイト・ラッシュ・アワー3
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
足のサイズが23センチなんだってね。
学生時代、そのことがかなり話題になった記憶が。
The BOURN ULTIMATEも気になってるんだよね。前作も前々作も良かったからこれまた期待特大!
来週から又学校だからさあ…今週の昼間にシアターの”はしご”でもしょーかなーと思ってんだけど、でも劇場寒いんだよねぇ・・・。獄寒!ペンギンの幻が見える! あの異常な寒さはハワイだけ!?アルバカーキの劇場はどお!?
BourneとRush Hourを比べたら、断然Bourneの方が見る価値はあるし、劇場で観るのもBourneの方が迫力あるよ・・・私の意見ね。 私も両方持ってる(Bourne x2, Rush Hour x2)。
こっちの映画館、エアコン効いてるんだろうなぁ~ 入ってるときは感じないけど、でるときにいきなりむっとした空気が顔を突くってことは、館内は冷えてるんだろうけど、ペンギンがうじゃうじゃするほどは冷えてないと思うよ。 ただ、これは行為的なのか知らないけど、The Day After Yesterdayだったっけ? 突然氷河期が訪れるってな映画をみてたら、ブルブル寒くなってきた。 劇場側の演出だったんだろうか?
人口密集&いらいらで、気温が5度ほど上がってるように感じる盆休みです。
卵黄12個消費ケーキ、作りたいじゃなく、食べたい(笑)
Baking Labは、クラスで一人も居ないのかと思ってたけど、一緒に入れる人がいたんだね^^
Transformers > 一昨日、旦那に付き合って一緒に見てきた。
私も、最後の方は、良い異星人と悪い異星人のどっちか区別つかなくなって、メガトロン派はやられたのかどうか確認できず(爆)
映像としてはおもしろいのかもしれないけど、なんだか中盤以降、CGはもうお腹一杯状態。
今私が見たいのは、「魔笛」と「プロヴァンスの贈り物」
Rush Hour 3は、1、2とも未見。 Jackie Chan の映画って、ほとんどおなじに見えてしまうからかな。
真田広之は最近海外映画に出てるみたいだよね。 DVDで「Promise」見たわ。このときの彼は、中国語べらべら喋ってたよ。 多才な人なんだろうな(努力もあるだろうけど)
首が短い > う~~~ん・・・。短いとは思わなかったけど、↑のJackie Chanとの写真見て、『Jackie・・・顔デカ・・・』と思ってしまった(激爆)
そうか、日本はお盆なんだね。 こちらはそんなの関係ないけど、うちのおっさんが理由もなく木曜日から4連休取りやがって・・・邪魔でしゃーない(爆) ランチ作るか出かけるかやん? 1人なら適当で終わるのに、面倒やわぁ~
そうやねん! その彼女、デニースは、最初は満席で入られないって言ってたけど、私が登録して3日ほどたってから、1人抜けたとかで急に席が空いたのをたまたま見つけたみたい。 知らない人の中だと思ってたけど、これでうれしい。 年もほとんど同じだから(私が上だったか?彼女が上だったか?)
Transformersね、アメリカの事情とかジョークが分かれば、結構笑わせる台詞が一杯だった。 ブライアさんも、最後どっちが良くて悪いのか、わからんようになってんね(嬉) もうちょっと違う色とか、違う形とかにしてくれたら分かったやろうに。 まあ初っ端から、ありえない話なんだけど、そう言うのってちょっとしんどくなるなと思う。
Jackie Chanは、アメリカに進出したとき、あまり人気が出なかった。 彼のスタント無しのアクションは、アメリカ人の目には新しく、皆驚いてたけど、彼がアメリカで作った映画は、キャストを中国人か外国人ならむちゃくちゃマイナーで誰も知らないような役者を使ってばかりだったから、全然ヒットがなかった。 それでこのRush Hourで、ほとんどがアメリカ人キャストになって、ストーリーもアメリカ人に分かる内容になったから、ばーっと売れ出したみたい。 Shanghai NoonとかShanghai Knightとか、Owen Wilsonと共演で結構人気でたよ。 でも彼もかなりのお年になってきたし、もうそんなにアクション映画ばかり作ってられないかも。
真田広之って、とっても努力家なんだと思うわ。 そして言語にはセンス・才能って物があって、1つの外国語が出来れば、他の外国語にも長けるってのがあると思う。 彼はきっと、英語・中国語のほかも勉強したらきっと克服できるセンスがあるんだと思うわ。
Jackie Chanの英語、時々字幕なかったら分からへん!ってのがある(笑)
映画評参考になります!私も夏休みで子供たちが家にいるので最近映画館で見る機会が増えました。私の住む田舎の映画館だとよっぽど話題性の高い映画(ハリーポッターのような)でなければ、封切の週末以外はすいていますから、映画が始まる10分前に家を出ればそれで充分(笑)。映画館では冷房ききすぎ状態が多いので私も必ずジャケット持参です。昨日は旦那とStardustを観ましたが、おすすめ!とても良かったです。主人公の男の子が最初「主人公のわりにはちょっとダサイかな」と思いましたが、後半からぐんとハンサムになります(笑)。この映画の一番の見所はミシェル・ファイファーの魔女ぶりかしら(笑)。彼女はイジワルな役をやらせたら本当に上手!Hairsprayでもそれが発揮されていました。
Rush Hourは1は見たことありますが、クリスタッカーのあの高い声のマシンガントークとジャッキーチェンのおとぼけぶりが楽しかった記憶があります。ジャッキーチェンもここ数年アメリカで本当にメジャーになりましたよね!
私よりも足のサイズが小さい? 日本人男性は、足のサイズが小さいみたいですね。 私と義兄と甥が同じサイズの靴が入ります。 ・・・って単に私の足がデカいだけか?(爆) 私は幅広甲高なので、細長いアメリカ人の足とは正反対なため、こちらでの靴探しはすごくむずかしい。 調節できるスニーカーみたいなのしかダメだし。
真田広之って、青年時代はすごく可愛くて人気あったけど、随分長い間出てこなかったよね? この10年くらいでカムバックした感じだと思うけど。 同じ年代だから、今の彼をみて、昔の可愛い顔が思い浮かんだりする。
このケーキ、本当に美味しいですよぉ~ 卵黄だけに焼いてる途中から家中すご~~く卵焼きの匂いで充満するんです。 そして味は、焦がしバターを使っているからか、ものすごくコクがあって美味しい。 藤野さんのほかのレシピは試したことがないのですが、きっと他のも美味しいんだろうなぁ~
Albuquerqueでは人気の映画は初日から3日ほどが偉く混み合ってますが、満席になるような事は無いように思います。 満席になるのは大抵子供向け映画。 Happy Feetのチケットを買おうとしてる人が、満席だって言われてるの小耳に挟んだことあります。 アメリカは日本とちがって、立ち見を許さないので、席が無くなったらそれで終わりだし。
私は映画館が満杯でも構わないんですが、やたら物音立てる人、喋るひと、暗闇で携帯いじくる人が居ると、むっちゃ腹立ってきます! 特に喋るやつ! あと笑いすぎなひと! 笑い声で台詞が聞こえないなんて事もあるし。 そんな人は予告編の時から笑ってるから、やっばいなぁ~と思って他に関が空いてたら移動します。
Chris Tuckerのあの声、本当に癇に障りますよねぇ~(笑)
そーゆーのって、マヌケの小足ってゆーよね・・・プププっ!
これだけスゴイ腕を持って、Baking Labで何を学ぶの?
教えるほうに回れますよ。学校の先生たちより絶対、上手だと思う。
>彼の英語はネイティブと言えるほどスムーズでした。
俳優さんたち、役柄に合わせて方言を習ったりするって聞いたことがある。
プライベートレッスンとか受けてるんだろうね。私も綺麗な(普通の)発音
出来るようになりたい・・・
私の足のサイズ23.5 誰も聞いてないだろうけど。
男性で私より小さいんだ。靴探すの大変そう^^
真田博之とトム・クルーズってタイプが似てると思うのは私だけでしょうか? なんかピョンピョンゴム鞠のようにはねそうな感じ...
ケーキが凄くおいしそうです! クラスメート、しあわせだな~。
マヌケでも何でもえーから、小足になりたいよぉ~ 私の場合、足のサイズ自体は普通だと思うけど、幅が広くて高いから、それにあわせた靴を買うと、足が慣れたごろ、かかとの隙間にこぶしが入りそうなくらいになって、ぱっこんぱっこんして歩けなくなる。 悲しいなぁ。
おいしそうで実際美味しいケーキなんだけどね、やはり激甘で大雑把なケーキに慣れてるアメリカン人の口には、よさが分からないみたいよ。 甘さ控えめだといわれるけど、私にとっては激甘で、思いっきり砂糖入れたつもりでも、甘さが足りない恐るべしアメリカ人!
俳優さんたち、大阪弁を喋る役の時があるけど、あれはやめて欲しい。 なんとか関西出身者を探して欲しい。 大阪弁だけは真似したくても出来ない部分があるから。 そうや、スムーズな英語ってさぁ、スムーズにしゃべることは出来ても、アクセントが抜けない人は一杯居るよね。 渡辺謙がそれだわ。 だから、英語学び始めてまだ間がないと聞く真田広之の喋りを聞いてびっくりした。
私、スニーカーなら23cmか23.5cmで入ると思うけど、革靴なら26cmくらいになってしまう。 アメリカならサイズ7.5くらい。 それが幅広デザインなら良いんだけどね。 でもアメリカ人女性は平気で27cmとか30cm位の人が多いから、そう肩身の狭い思いはしなくて済むけど。 そういえば義母なんですが、サイズ4ではいるんですが、太ってるからバランス崩れてすぐにこける(爆笑)
Hot Fuzzは予告編の時点では、とても面白そうな映画だとおもったけど、なんであそこまで!ってほど流血が多くなかった?
真田広之とトムクルーズ、両方とも背が低いから、ほんとにぴょんぴょん跳ねそうだね(笑) けどどうも真田の首の無いのが気になって・・・ なんだか首が陥没してる感じがする。
映画「Radio」か何かを見た時に、DVDのオマケみたいに収録されてる
俳優が舞台になった地域の方言について話してたので、
俳優さんたちは役柄に合わせて、方言特訓もするんだ~と思った。
靴と言えば、ラボ用の靴買ったんですか?
エラク高い靴だったような記憶がある。
私もハープ用の靴にはこだわりがあって、ダンスシューズ!
靴底がゴムとかの堅い素材じゃないからハープのペダルを
踏みやすいのだ!!
職業靴はホントに優れものだと思う。
大阪弁・関西弁と言うのは、他県から来て長年すんでても、なかなかって程だからなぁ。 私の母が岡山なんですが、ジョークが通じないって言われてます(笑) 父、姉、私は、なーんとも思ってないのに、母一人腹立ててるってケースが多い(笑)
アメリカでも中西部はあまり訛り無いですが、テキサスから東は結構色んな訛りがありますよね。 一番会話しづらかったのがArkansasの人。 『アイ』って発音できないみたいで、彼女が『ファーブ』とか『マーク』って言う言葉は『Five』で『Mike』だったという・・・ FoodTVのPaula Deanってシェフの話を聞くと、もんのすごいテキサス訛りの人で、彼女が『oil』とか『sugar』って言うたびに、噴出しそうになったり、Dr. Philも南部訛りがきつい。
靴ね、Dr. Schullsの買った! $49.99だったのをNew Mexico Tax Holiday Weekend (2週間前)って期間に買いました。 Back to schoolに必要な服や靴($100以下)、コンピューター($1000以下)、コンピューター道具($500以下)、文房具($15以下)のものは、その週末だけ消費税がかからないって時に靴をかったから、おまけに税金も無しだった^^
ハープにペダルがあるとは知りませんでした。 知らないことばかりだ。