当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。

材料(かなり適当)アメリカ計量仕様 1カップ=240cc
・ホワイトチョコチップ 1/2カップ
・ミルクチョコチップ 1+1/2カップ
・胡桃 1/2カップ
・チョコケーキ 1カップ
・マーガリン 大さじ2
・生クリーム 大さじ4
・ラム酒漬けレーズン 1/2カップ
・無糖ココア 大さじ3

【1】 ジョウゴを使います。 右側はタッパーウェアからもらったプラスチック製。 左は金属製。

【2】 中に入れるホワイトチョコとクルミは、フードプロセッサーを使って、少々細かくしておくか、密閉できる厚めのビニール袋に入れて、ハンマーで叩いて、少し細かくしておく。

【3】 たまたま、昨日の残りのチョコレートケーキがありました。 かなりぼろぼろしてたので、これを入れましたが、ホワイトケーキでも、カステラでも、クッキーのくずでも、何でも入れてください。

【4】 ラム酒に漬け込んだレーズンをラム酒ごと入れます。 お酒が苦手な方は、レーズンをあらかじめお湯でふやかしておいてください。 ここに生クリームを足して、全部をさっくり合わせておいます。

【5】 今回使ったのは、ネスレーのホワイトチョコチップとミルクチョコチップです。

【6】 水分のないボールに、ミルクチョコチップとマーガリンを入れ、レンジの中温で、30秒ごと入れてはかき混ぜを繰り返して、全体的にとかします。

【7】 ボタッとこう言う感じになるまで溶かす。 ゆるゆるのとろーりにならなくてもOK。

【8】 型にするジョウゴの内側に うすーく油をひいておきます。

【9】 ジョウゴの口からチョコレートが漏れないように、このように蓋をして、セロテープで取れないようにとめておきます。

【10】 ジョウゴの内側に、適当にチョコレートをぬりつけます。

【11】 その中に、手順4で出来た、トラッフルの中身をいれて、さらに上からチョコレートをかぶせ、そのままの常温で10分ほど休めます。

【12】 30cm角のアルミホイルの上に、11のチョコをカパッと開けます。 取れにくい場合は、熱いタオルを廻りにまくと、取れやすくなります。 チョコレートは、べちょべちょしてて、ひっつきまくります。 その方が、形作りが簡単です。

【13】 この時点で、チョコレートが思い通りの形にならないことの方が多いです。 とんがりになる部分が、うまく出ていなければ、手で調節してください。 だいたい良い感じの形にして、冷蔵庫で1時間寝かせます。

【14】 取り出してから、ホイルを立てて、全体を包みます。 ごらんのように、下になる部分にひだをつけ、餃子の要領で。

【15】 そして、こんな感じのジャンボキスチョコができました。

【16】 次はメッセージです。 プリンターで、こんな感じのメッセージを作りました。

【17】 これを先っちょにまきつけて、でっかいキスチョコの完成です。 生クリームが入ってるし、柔らかいので、冷蔵庫での保存を進めます。 1週間はOK。

【18】 4の残りを直径3cmのボールに丸め、ココアにころがしたり、手順11で残ったチョコレートでまるめたり、します。 これもちゃんと冷蔵庫保存してくださいね。
【19】 中身を作らずに、チョコレートだけにしたい場合は、手順6の要領で、チョコチップ1袋とマーガリン大さじ3を混ぜたものを ジョウゴに流しいれて固めてください。
【20】 型からチョコがうまく出ない場合を考えて、内側にラップを入れても良いですが、その場合、しわの形が、チョコに移ってしまいます。 部屋ードライヤーの強で熱風を当てると、結構表面がツルツルしてくれます。 その後は、冷蔵庫で再度冷やしてください。
【コツ、ポイント】 生クリームをいれなければ、冷蔵保存しなくても良いので、郵送する場合は、生クリームを省くかラム酒(又はグランマルニエかコアントロー)に代えて下さい。 中身は、もう好き勝手になんでもOKです(市販の砕いたクッキーやくずクッキーとか)から、材料はこだわらないで下さい。 アメリカ計量1カップ=240ccです。
【このレシピの生い立ち】 昔、タッパーウェアパーティーで、このジョウゴをつかって、チョコチップを溶かして、ジャンボ・キスを作った事があります。 今日はトリュフを入れて、ラム酒を効かせた物を紹介しますが、お子様用には、グレープジュースかアップルジュースに前日から漬け込むと、甘く柔らかく、ぷりぷりになります。
ブログランキングに参加してますので
下のボタンをクリックお願いね!


目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
もうバレンタインもへったくれもないのですが、面白そうですね。
ダンナにあげてみようかしら。
タッパーウェアのジョウゴの形がいいですね。
今お味噌用にマキシを注文したのでジョウゴも頼んでみようかしら。
これね、拳骨くらいの大きさです。 結構でっかいですし、全部食べたら危ないですよ(汗)
ただねぇ~~~こんなに可愛くメッセージまでつけて、一生懸命作っても、所詮食べさせる相手は主人でしょう? 『あ~可愛い』とかそんな感想もなく、がぶっと行かれたら作り甲斐も何もあったもんやない!
だから、ポメマルさんが作るなら、感謝してくれる相手を選んでください(笑)
ところで、お味噌用の『マキシ』って一体何でしょう?