当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。

【1】 チョコレートモールドは、このようなプラスチックの物で。 水分が付いていないことに気をつけてください。 ホビーのお店で、いろんな形の物が売ってます。

【2】 ホビーのお店で売ってる、Candy Wafersを使いました。 いろんな味や色のものが出てます。

【3】 一度に沢山作らず、1/2カップ分くらいを耐熱容器に入れ、30秒ずつ電子レンジで暖め、そのつど良く混ぜ合わせて、チョコレートを溶かします。 この時にフードカラーも混ぜ合わせますが、フードカラーは、液体でなくクリーム状のを使わないと、チョコが硬くなります。

【4】 完全に溶かしたら、型に流しいれます。 搾り出しボトルに入れると、入れやすいです。 中にフルーツやナッツを入れる場合は、半分チョコを居れ、中の具を置いて、また上からチョコをながし入れます。

【5】 一番大事なのは、チョコを流し込んでから、トントンと型をカウンターに最低30回は打ちつけ、空気泡を取り除きます。 表面まで出てきてはじかないものは、爪楊枝でつっついて上げましょう。

【6】 そのまま常温で粗熱を摂ってから、冷蔵庫に入れて固めます。 出来たものは、型の上から押し出します。 手の温度に注意。 氷を握り締めてタオルで拭きながら、手の温度を下げながら作業してください。 出来たら指紋が付かない様に、手袋をするのも良いでしょう。

【7】 飾りつけは、溶かしたチョコをスクイズボトルに入れて、上から散らして見たり、チョコを糊代わりにして、ナッツを乗っけたりします。

【8】 チョコを固めてから、お皿に盛り付けます。 バレンタインギフトに最適ですね。^^
【コツ、ポイント】 Candy Wafersをつかいました。 フードカラーを使わずとも、すでに色つきのを使われるのも良いですね。 フードカラーは、液体でなくクリーム状のを使ってください。
ブログランキングに参加してますので
下のボタンをクリックお願いね!


目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!