当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
乳糖を含まないミルクと砂糖も使わない、安心のアイスクリーム。 人間にも美味しいよ^^
■ 材料 ■ 約2リットル分 日本の計量仕様 1カップ=200ml
・ 無乳糖のミルク 1リットル
・ 蒸かしたサツマイモ 500g
たーったこれだけです。
2】 マッシャーなどで、ペースト状につぶします。
3】 ホイッパーに切り替え、ミルクを少しずつ足して、伸ばしていきます。 この時、繊維や粒々が気になるようでしたら、ブレンダーでピューレ状態にし、さらに漉してください。
4】 アイスクリームメーカーの容器に入れ、機械の説明書どおりに作る。 機械が無い場合は、金属のバットに液を流しいれ、1時間ごとにフォークで空気を入れるように混ぜて固める。 空気を入れることでふんわりしたアイスが出来あがる。
■ ヒント・コメント・生い立ちなど ■
・ お砂糖は犬にはよくないし、蜂蜜も危険だと聞きますので、安全なサツマイモで甘みを出します。 シーズ仲間のはなの母さんから頂いたアイデア。







ブログランキングに参加してますので
下のボタンをクリックお願いね!
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
おかあちゃんの愛情いっぱいで、幸せなワンコ達やなぁ。私もお相伴に預かりたい(笑)
人間用のも作ったよ。 あちらには、バニラ、砂糖、卵黄、そして生クリームまで入っとるから、美味しいけど、あまり食べたらあかんで!っちゅうやつ。
このワンコ用のは、サツマイモだけなのに、なんと甘さがそれで充分なんだわ。 人間にもこれでいけるで! ダイエット食になるかな?
おじょーの時は、すでに老犬で、好きなものを好きなだけ食べさせた。 塩分だけは最後まで気をつけてた、と言うのも、水分が肺に溜まって咳がでるから。 だから、アイスクリームやチーズなんて、パクパク食べて、それで15年近く生きてくれたんだ。 やたら子育てでいろんな知識が入ると、今度の子育ては注意深くなってしまうわ(苦笑)
やはり人間用のアイスだと糖分とか心配だし
手作りだと安心ですよね
我が家はアイスクリームメーカーなんてないから
製氷機で固めちゃおうかしら(大雑把なB型

さっそく週末作ってみます!!
私はふとした思いつきで言っただけだから、美味しく仕上げるのはOjou-Chanさんの愛情と腕ですよ♪
チビちゃんたちはもう食べたのかな?また襲われないようにお気をつけくださいね(笑)
Ojou-Chanさんは「backed up」のために蒸したサツマイモ食べたほうがいいよ~。
ワンコデザートをネットでちょっくら調べたところ、甘味にはほとんどが蜂蜜を使ってるんです。 以前どこかで、蜂蜜は犬にはよくないと聞いたんですが、理由は忘れてしまった。 だから甘味がポイントだったと思います。 サツマイモって、本当に甘いですよね。
もしも!ふんわり仕上がりをお好みでしたら、そうだなぁ・・・タッパーに入れて、1時間後とにフォークでかきませることをしないと出来ないし、それなら週末一日家に居られるときしかできません。 製氷機に入れて固める事ができるけど、一口で食べないといけなくなると思います(硬いから) その方が楽しいかも知れないけど。^^
いやいや、目からうろこのアイデアです。 話してみるべきは同士!です^^
人間用のは卵とかバニラとか入れたんで、このシンプルな食材で美味しく出来るかどうか不安でしたが、すでに試食して美味しいっす。 Thumperに少しだけ与えたんですが、目の色はかえていませんでした。 ただ、冷たかったみたい。 明日は散歩から帰ったら、二人にこれを一番に与えるつもりです^^
凄いねぇ~
わんこにも安心なんですね。
アイスクリーマーあるので是非作ってみたいです。
うちも、アイスクリームメーカー、買い換えようかと思ってます。 だって、この旧式、モーターの音がふつうじゃない。 ガレージでドアを閉めてるのに、まだ家の中まで聞こえるんです。
これからこう言うワンコフード作るなら、買い換えようかなぁ~~と思案中^^