当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
↑こう書くと洒落てますけど、なんの事はない、胡麻で出来た岩おこしみたいなもんです。
■ 材料 ■ 3cm角30個分 日本の計量仕様 1カップ=200ml



【1】 中から大きめの鍋に、蜂蜜、コーンシロップ(または水飴)、砂糖を入れて、弱火で静かに砂糖を溶かす。煮立ってから約5分間、かき混ぜながら焦がさない様に煮詰めるのがポイント。
【2】 手順1を火から下ろして胡麻を加え、一気に混ぜる。 このとき、結構しっかりした木ベらなどを使う。 硬くてかなりしんどいと思います。
【3】 全体的に混ざったら、平たいクッキーシートに好みの厚さに広げる。



【4】 私は上にアルミホイルをかぶせ、もう一つの天板を上にのせて、
【5】 足で踏み踏みして延ばしました。
【6】 柔らかい間に、天板を傷つけない素材のナイフで、胡麻シートに食べやすい大きさに筋を入れておく。


【7】 そのまま1時間ほど放置して、まだ少々柔らかい間に、クーリングラックなどに乗せて乾燥させる。
【8】 ネッチョリした(チューイー)のがお好きな方は、ジップロックの袋に入れて。 カリカリが好きな方は、空気乾燥をさせてください。
【9】 ninuckeyさんが作って報告してくださいました。 ひまわりの種も入ってる。 危ないほどのうまさで、ご主人も喜んでくれた。 うれしい報告、ありがとう! 私のよりもずいぶんきれいだ。 いつも美味しく作ってくれてありがとう!
■ コツ・ポイント ■
どんな煎りゴマでもOKだけど、作る前に再度軽く煎ると、余計に香ばしさが引き出されて、おいしいです。 写真のは、黒ゴマ3:金ごま1です。 ピーナッツやひまわりの種とか混ぜても美味しい。
韓国ブランドでこんなのが売ってた。 でも品切れの時が多く、材料を見て、自分で作ってみたら大当たり! 大阪名物岩おこしにちなんで、ゴマおこしと名づけてみた。
ブログランキングに参加してますので
下のボタンのいいずれかをクリックお願いね!
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
長いこと作ってないなー。美味しかったんだよね、これ。
ウチに黒ゴマあったかな?
これはヒットだった。 でも、練り上げる時がしんどい。 スプーンが折れないか?ってな硬さになった。 でもゆるいと、いつまでも固まらないのが出来上がるしね。
体力ないときは作れないお菓子だ。
これなら ナッツじゃないから子供が学校にも持って行けるし、ビタミンEたっぷりだし、オメガ6も摂れる! 私はちょいとチュウイーなのが好きだから 少しやわらかめにするかね。
作ったら報告にあがります!
私は最初、なべをシリコンのごむべらで混ぜてたけど、いざ胡麻を入れたら、そんな柔らかいもんじゃ、混ぜることは出来なかったよ。 だから、しっかり硬い木へらと体力がある日に作ってくださいな(笑)