当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
今日の風は時速37マイル(約60km)。 ひどいときは50マイル(80km)なんて日もある。 雨が伴わないって事は、砂の嵐になるのです。 以前コンタクト時代は、もうこの時期はたまりません。 普通のサングラスでは用が足りないから、ゴーグルみたいなのを使います。 髪の毛はぐちゃぐちゃでごあごあ、口の中は砂でじゃりじゃり。 Steveはランチタイムを利用して、毎日自転車で1時間ほど走るのだけど、この時期は断念しないといけない。



ブログランキングに参加してますので
下のボタンをクリックお願いね!
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
窓閉めて車運転している時に砂埃がわーーーってなってるのを見ても、はたまたテレビで
そうよ 私はハードコンタクト愛用者。
レーザーやろうかなぁ 今度いろいろ教えてね。
ぷぷっ! 一瞬何を裁いてるんじゃと思った(笑)
そう、突風が吹いたら、即効窓を閉めないといけないし、こんな中、第一歩けない。 髪の毛の間に砂が入る。 たまらん!
ハードコンタクトを長年使ってる人がレーザーするときは、まずレンズをはずした生活を3ヶ月ほどしないといけないはず。 その人にもよるけど、私は20年以上ハードを使ってて、角膜にレンズの型が付いてたから、それをなくすのに、半年はずせといわれ、念のために1年はずした。 その間、あまりよく見えないめがねで頑張ったから、すごく辛かった。
角膜の厚さにもよって、出来ない人もいるし、まずはそのチェックをしてもらうことだと思うよ。 あとね、手術の直後は本当にマジックみたいに何でも見えるんだけど、良く見えない日もありで、最初の2ヶ月~6ヶ月は、視力が安定しないことがある。 1ヶ月経った頃、本当にイライラしたけど、いずれかは調節できるみたい。 目が乾燥すると視力が鈍るので、最初の2年間は目薬を話せない。
そっかー 結構長い準備が必要なのね。 私もハード使い始めてそろそろ20年になるから、一年くらいはずさないといけないのかな。
眼鏡がずり落ちちゃう平面顔だから、眼鏡での生活って考えただけで憂鬱だわ。。。 軽い眼鏡に作り直せばいいんだろうけどね。
今でさえ目が敏感で、目薬が手放せないんだけど、ドライアイだと レーザーできないとかそういうのもあるのかな。 一度相談行ってみるかね。
ところでこの突風ってのは一年中吹くものなのかい? なんか ちょっと緊張しちゃうわ。。
ドライアイだとレーザーできない・・・どうだろう? 私はレーザーしてから、目が乾燥して仕方ないって事を言うと、『それじゃあ涙腺に蓋しましょう』って事で、知ってた? 涙腺の穴が開いてるって事? 目頭に近い部分、約1cm手前あたりの両目に、小さな穴があるんです。 私もそれまで、そんなもんがあるなんて知らなかった! そこにプラスチックのむっちゃ小さいプラグをしたんだけど、それが入りきってなかったようで、角膜に当たって、今度はその痛みで白めが充血したんで、すぐに抜いてもらった。
ドライアイ用の処方箋がでてるんだよ、知ってる?
あと、Flaxseed oilがドライアイに良いって聞いたので、オイルカプセル毎日飲んでるよ。 寝起きは目薬が要る。
目が乾燥してしかたない と 涙腺に蓋をするの? 涙腺って涙が出る穴でしょ? そこに蓋しちゃったら もっと目が乾燥しそうだと思うけど、違うのね。。
ドライアイ用の処方箋があるって聞いたことあるけど、ドライアイだから なんとかしてくれって 医者に行ったら「ハードコンタクトやめなさい」って言われるんじゃないかって怖くていけないの。
以前 飛蚊症だと知らずに医者に行ったら 気になるならコンタクトやめなさいって言われたんだ。。
Omega 3-6-9のオイルカプセルなら毎日飲んでるよ。 Flaxは400mg入ってる。 足りない?
飛蚊症って何? 聞いたことない。 私は乱視がきつかったんで、ハードしかだめだった。 だいぶソフトもよくなってきたからって、一度5年くらい前にトライしたけど、結局だめだったわ。 私はまれに見る目で、目の湾曲があまり無いらしい。 つまり眼球がまん丸でなく、平らに近いねんて! だからハードも目のカーブに沿っていないと、レンズ吸盤みたいになって目が疲れるのだ。 それから、黒目が普通の人よりも1mmほど大きいらしい。