fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

『3:10 to Yuma』を観ました
2007 / 09 / 14 (Fri) | me |
2007年9月13日のThumper と Zorro-Chan

ドラキュラはダレ?


0DSC00291.jpg ダレだ? バナナで遊んだのは?

学校に持っていくつもりで、ヒョイと椅子に置き忘れたバナナ。 帰宅したら床にころがってた。 傷だらけにされた上に、ドラキュラが血を吸い取った痕の様な牙の形が残ってる(爆) 中のバナナはむにゅむにょ状態。 バナナブレッドにする以外に方法はなさそうよ


映画『3:10 to Yuma』を観て来ました

3:10 to Yuma学校が早く終わり、Steveと2人で昼間の映画を観に行った。 1957年に同じタイトルの映画が作成されてるそうで、今回のはリメイクだそうです。 主演はRussell CroweとChristian Bale。 タフな老人役は、途中まで分からなかったけど、Peter Fondaだった。 老人役かい! 

Ben Wade(by Russell Crowe)は有名な冷酷な悪党で、一味を連れて大金を搬送中の馬車を襲ってるところを 農家の飼牛を集めようとしてるDan Evans(by Christian Bale)と息子2人が目撃してしまう。 冷酷に人を殺すBen Wadeだけど、その親子を見逃す事にする。 親子は襲撃された役員の生き残り(Peter Fonda)を手当てのために街まで運ぶ。 そこにはBen Wadeと一味が滞在していた。 一部始終をマーシャルに話し、宿でくつろいでいたBen Wadeを捕獲する。 

彼を3時10分発のYuma行きの電車に乗せて、Arizona州のYuma刑務所に送るために、また隣町にある駅まで輸送しないといけない。 マーシャルやシェリフに交えて、正義感高いDan Evansは、その手伝いをかって出る。 当然一味がボスを助けに襲ってくるので、とても危険な役を買って出るのだ。 代償のお金で貧しさに苦しんでる妻と子供の生活を少しでも和らげたいと言う思いと、息子が誇れる父親としての自分を取り戻すために。 そして1人殺され、2人殺されするうちに、悪党のBen WadeとDan Evansは、お互いを認め友情のような物を築いていく。

今回はどうしてオーストラリア人のRussell Croweと、イギリス人のChristian Baleアメリカ西部劇に使ったのだろうか? 最初この2人がウェスタンをと聞いたとき、ちょっと嘲笑してしまった。 Christian Baleはまだしも、Russell Croweってかなりオーストラリア英語のアクセントが強いから。 けどこの映画では、2人ともアメリカのアクセント、それもちょっと南部が入ったアクセントを上手くこなしてた。 ただなぁ・・・舞台はアリゾナってのに、どうして南部アクセントが入るのかが分からない。

Russell Croweって、私にとってはどうでも良い俳優ではあったけど、この映画では、なんとも『女ったらし』って言葉が似合いそうで、女性の心を操るのが超上手って感じだった。

jemez.jpg大きな見所! 大半がこのNew Mexicoでロケされたらしいけど、線路を作るために大量の中国人が使われてるって場所に差し掛かる時、いくつかトンネルを通るシーンがある。 Jemez(へメス)と言う場所で、我々がいつもキャンプに行く場所。 そのトンネルは絶対に越えないといけない中心部にあり、実際は2つしか無いけど、映画では4つも5つもあるように撮影されている。 何でArizona舞台の映画が、New Mexicoで撮影なんだろうね?


【私の採点】★★★★★★★★★☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★★★☆☆
【DVD】★★★★★★★★★★ 多分レンタルするか、買う 
【お勧め度】★★★★★★★★★☆


英語サイト・3:10 to Yuma
日本語サイト・まだ出来て無いみたいです
蘭ちゃん1歳 &『The Contract』と『The Lookout』観ました
2007 / 08 / 26 (Sun) | me |
2007年8月25日のThumper と Zorro-Chan

なんだか、モコモコしてる。 そろそろ散髪でもしなくちゃなぁ~ 

月曜から学校の新学期が始まる。 むっちゃ緊張。 だって、月曜から木曜の毎朝7時からの授業だから、5時起きで、6時過ぎには登校しないといけないし、土曜日も8時半の登校。 12月8日まで続きますように・・・


実家の蘭ちゃん、今日で1歳

IMG_0690.jpgIMG_0694.jpgIMG_0698.jpg
なんだかチワワなんだけど、デカいと思いません? チワワにも色んな種類があるのだろうけど、3kgってちょっと重たいんでない? もっと小さいのかと思ってた。 以前私が買って送ったチワワサイズのキャリーは、もう小さくて使えなくなったとの事。 耳を見たらパピヨン並みにご立派な耳毛があるし、3枚目の写真みたら、キツネ?なんて思ったりした(笑) 


映画2本・『The Contract』

The Contract主演は大好きなMorgan FreemanとJohn Cusack。

妻を乳がんで亡くし、一人息子との関係が上手く行っていない中学の体育教師のRay Keene(John Cusack)は、息子との関係を回復させようと、2人でキャンプ旅行に出かける。 その先で偶然にも厄介な騒動に巻き込まれてしまう。 米軍海兵隊に属していた頃に行方不明とされた状態で、実は『殺し屋』として活動してきたFrank Cardin(Morgan Freeman)が、ある日交通事故に遭ってしまい、病院に運ばれて正体捜査されたうちに、彼が行方不明の海兵隊員だと判明されたため、DCに搬送されるその途中で、Cardinの仲間が突撃救助にかかる。 車が谷底におちて、キャンプ中のRay Keene親子と遭遇するところから、ややこしい追いかけっこが始まる。

この映画の雰囲気に、Robert DeNiroとAl Pacino主演の『Heat』と言う映画を思い出した。 DeNiroは強盗、Pacinoは刑事。 逆の立場なんだけど、お互いを認識し尊重し好意的な気持ちを抱く関係へと発展する。 今回のこの映画も、そう言う関係がCardinとKeeneの間に成り立つって感じかな? また観たいと思わせた映画だった。


【私の採点】★★★★★★★★☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★☆☆☆☆
【DVD】★★★★★★★★☆☆ 安くなったら買うかも
【お勧め度】★★★★★★★★☆☆

英語サイト・The Contract
日本語サイト・未公開かな? 見つからない

『The Lookout』

The Lookout『Lookout』とは見張り番と言う意味です。 大きな交通事故に遭遇した事で、脳障害を持つJoseph Gordon-Levitt演じるChrisは、物事を覚えると言う事が出来ないために、いつも小さなノートを持ち歩いて、やらないといけない事を書きとめている。 彼がカンサス州の田舎町の小さな銀行で、夜掃除の仕事をしている。 彼に脳障害があると知っている一味が、彼に目をつけて近づく。 そして彼のの掃除時間中に金を盗む計画を立て、彼を見張り番としてつける。

この主演をしてるJoseph Gordon Levittですが、子役で小学生の頃からよくテレビや映画で見かけていたけれど、多分主演するのはこの映画が初めてじゃないかな?

Joseph Gordon-Levit3rd Rock from the Sun はちょっと人気があったテレビコメディー、『3rd Rock from the Sun』と言う番組のレギュラーで、写真手前に座ってるのが彼。 異星人(惑星の名前は忘れた)からやってきた4人が、地球でファミリーとして住み着くと言う内容のコメディーです。 私はあまり見なかったけどね。 その前はDemi Moore主演の『The Juror』で、Demi Mooreの息子役をしてた。 現在26歳らしい。 大きく成長したなぁ~ これからも頑張ってほしい。


【私の採点】★★★★★★★☆☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★☆☆☆☆
【DVD】★★★★★★☆☆☆☆ 
【お勧め度】★★★★★★★☆☆☆

英語サイト・The Lookout
日本語サイト・未公開かな? 見つからない
Rush Hour 3 観たよぉ~
2007 / 08 / 13 (Mon) | me |
2007年8月12日

卵黄12個入り
Golden Apricot Cake

久しぶりにケーキを焼いた。 これは、藤野真紀子と言う人の『ゴールデン・アプリコット・ケーキ』と言うものです。 以前アツさんにこの存在を紹介してもらって以来、私はこのケーキの虜になった。 けど、面倒なんだよねぇ~~ まず湯煎の泡立てが苦手な私ですが、焦がしバターも面倒だし、バタークリームの時のシロップの温度を117℃まで煮詰めるとか、アプリコットを煮てからお酒に付けてピューレにするとか、他のケーキよりは一手間多いけど、その分むっちゃ美味しい^^ 学校のクラスメートの家にランチに呼ばれているので、もって行きます。 彼女とは来学期のBaking Labでも一緒になる。

ここ2~3日で、たくさん映画を観ました。

  • Transformers (劇場で)
       良い異星人と悪い異星人が、全宇宙を破壊出来る要因を取り返すたね、車に化けたりして地球に潜んで戦い会うってな映画。 現実に起こらない、突拍子も無い発想の映画。 悪者と良い者が全く同じに見えて、区別できず(苦笑) 中高生向き。 けど今のアメリカを皮肉って、笑える所はいっぱいあった。 子供向け映画には違いないけど、Steveの同僚が面白かったって言ったらしく、我々も行ったのでした。
    【お勧め度】★★★★☆☆☆☆☆☆ 想像よりは面白かった。

  • The Number 23 (DVDレンタル)
       Jim Carreyの珍しいシリアスでサスペンスドラマ。 何でも全てが数字の23に繋がってしまう。 夜中目が覚めたら11時12分(2と3)、誕生日が2月3日とか・・・ トラウマが原因である時期の記憶を切除してしまうんだけど、それが戻ったときは・・・ 彼の見た事無い一面が見たい人はどうぞ。
    【お勧め度】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Hot Fuzz (DVDレンタル)
       検挙率ナンバーワンのロンドン警察官が、あまりにも成績が良すぎて煙たがられて、犯罪の全く無いのどかな田舎に左遷されるけど、そこで起こった事件の展開を見せますが・・・コメディーだと思って見てるのに、あまりにも不気味な出血シーンが多かった。
    【お勧め度】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • Rush Hour 3 (劇場で)
       おなじみJackie Chan演じる香港警察官と、Chris Tucker演じるLAPD警察官の面白いやり取り。 むっちゃ笑えるシーンがあって、私はその部分にいつまでも引っかかってしまい、別のシーンでも面白い事が思い出されて、笑って笑って、今も笑ってる。
    【お勧め度】★★★★★★★★☆☆


    この中で、もう一回見ても良いとおもったのは、Rush Hour 3だけだった。

    Rush Hour 3中国のマフィア組織の存在を突き止めた、アメリカ在住香港領事館大使が狙撃される。 警護を扱ってたJackie Chan演じるLeeは、その犯人を追跡するが、相手は幼少時代孤児院で一緒に育った兄弟関係の香港マフィアリーダー、真田広之演じるKenji。 彼は東京から香港の孤児院で育ったと言う設定。 黒幕暴露にいつものコンビは舞台をパリに移動して展開させる。

    Rush Hour 3フランスとアメリカの不仲な関係を大げさに面白く描いてるんですが、2人が乗り込んだタクシーの運転手は、アメリカ人は客として乗せたくないという。 アメリカ人はやたら喧嘩を吹っかけるし、簡単に人殺しをするくせに!なんて言ってたけど、2人を乗せて追跡されるにつれ、そのフランス人タクシー運転手は、だんだん迫力と興奮に輝き始め、自分もアメリカ人になりたい!なんて言いだすのが面白かった。

    パリ空港に到着した2人は、パリ警察に引っ張られて『やき』を入れられる。 ゴム手袋で検査されたりするんだけど、Jackie Chanの何気ない台詞に、『あの人、デカい指輪してた』ってのに大笑いしてしまって、その後一日中笑いっぱなしだった。 つまり指を突っ込まれるんだけど、指輪がデカかったと(爆) そのデカい指輪付きでゴム手袋で検査したパリ警察警部が、なんと『The Pianist』の映画監督、Roman Polanski(監督賞受賞)してる人だった。

    rushhour01.jpgあとびっくりしたのは真田広之の英語。 最近外国で活躍してるんですか? 彼の英語はネイティブと言えるほどスムーズでした。 役所宏司や渡辺謙は、日本人独特のアクセントや発音があるのに(RやTHの子音の発音以上に母音が苦手)、真田広之には全く無い。 目をつぶるとアメリカ人?って思えるほどだった。 工藤ゆうきは、よくアメリカ映画でも見かけるけどね。 けど、アップになったら老けたなぁ~なんて思った(当然だけど)。 彼女の映画での役の目的が、もう一つ分からなかったなぁ。 どうして中国人役を今回中国人で選ばずに、日本人を使ったんだろうか??

    Steveは、『The Last Samurai』で真田広之を見てるから、『あの映画ではほとんど喋ってないのに・・・』なんていってたわ。 それは役の都合やから、しゃべらんのは当然じゃろ! 『The Last Samurai』のエキストラとして出演した、LAに住む私のいとこは、『真田広之は神経質そうな顔して、タバコばっかり吸ってる奴だった』って事です(笑) そして、『トム・クルーズは堀が深いし、やたらとエキストラにも愛想が良い』だって(爆) 

    Jake Gyllenhaalの首が無いと言うブライアさん! 真田広之も首ないと思わない?


    【私の採点】★★★★★★★☆☆☆
    【劇場で観る映画?】★★★★★★★★☆☆
    【DVD】★★★★★★★☆☆☆ 安くなったら買うかも
    【お勧め度】★★★★★★★★☆☆

    英語サイト・Rush Hour 3
    日本語サイト・ラッシュ・アワー3
  • 最近観た映画 & 先日の腸検査の続編
    2007 / 03 / 22 (Thu) | me |
    2007年3月21日のThumper と Zorro-Chan

    ふたりして首を傾げてます


    『Breach (2007)』を観て来ました

    Breach予告編を見たときから、是非見たかった映画です。 FBIエージェント、Robert Hanssenが、スパイ容疑で2001年に逮捕される最後の数ヶ月を描いた、事実に基づいて作られた映画です。 BREACHとは、『破棄、破局、妨害、違反、破約』などと言う意味があります。

    Ryan Phillippe演じる、FBIの新米捜査官のEric O'Neillは、FBI勤務25年になる優秀なベテラン捜査官、Chris Cooper演じるRobert Hanssenの下で働くことになるが、その時の任務は、『Hanssenの最近の怪しい行動を記録して本部に報告せよ』とのお達しだった。 仕事中にポルノを楽しんでいるとか、挙動不審な点が有るため、FBIの名誉に関わる事なので、証拠を掴むために行動の一部始終を本部に報告するよう、慎重に調査するようにとのお達しだった。

    ところが、Hanssenを知れば知るほど、尊敬心さえ抱いても、挙動不審な所が見られないと判断したO'Neillは、見張り役を辞退したいと本部に報告。 その時に彼の本当の任務は、Hanssenがアメリカの機密事項をロシアに流していると言う証拠を掴む事であると知らされる。 そしてO'Neillの努力の結果、15年以上にも渡って行われた、Hanssenのスパイ行為が明らかにされる事になる。

    この逮捕があった時は、アメリカ中が揺れ動きました。 今もはっきり覚えています。 2001年は、アメリカ至上最大のスパイ事件と、911のテロ事件とで、保安上で揺れ動いた年でした。 そして今でも続いている。 

    Hanssen役のChris Cooperの演技は良かった。 むちゃくちゃ気味の悪い、何を考えてるのか分からないおっさん役を好演してました。 O'Neill役のRyan Phillippeは、Hanssenに手の内を知られない様に一生懸命努めながら、常にポーカーフェイスを保とうとしている彼を好演してました。 ただ、ラストがちょっとあっけなかった。 逮捕のされ方が、あっけなかった気がする。

    本日より、私の独断と偏見を持って、映画の採点を追加いたします。

    【私の採点】★★★★★★★★☆☆☆
    【劇場で観る映画?】★★★★★★☆☆☆☆
    【またDVDレンタルして観たい?】★★★★★★★★★☆
    【お勧め度】★★★★★★★☆☆☆

    英語サイト・Breach
    日本語サイトはまだ無いみたい


    『The Grudge』 と 『The Grudge 2』を観た

    grudge1.jpg土曜日の午後、テレビで何もやってないなぁ~って言ってるときに、この映画が始まった。 本来ホラー映画には興味がないので、まず観ることは無いのですが、日本のストーリーがベースになってると知ってたし、日本が舞台になっての始まりだったので、観始めてみることに。

    ストーリーは、3人家族で暮らしてた家の中で、夫が妻と息子を殺して自殺すると言う事件が起こり、それ以来その家に足を踏み入れる者には、妻と息子の祟りがくっ付いて殺されるって、まあ単純な何の変哲もないストーリーです。 なんで主人公だけは生き延びるのか、不思議でしゃーない。

    grudge2.jpg続編が出てるし、見るべきかなぁ?なんて言ってたら、Steveがレンタルして帰ってきたので観ることに。 相変わらず家に入った人間の下に、必ず殺しの手が伸びて、とうとう家に入ってない関係のない人までどんどん死んでいくという、まあ勝手にしてくれ!ってな内容で、しょーもないと分かっていながら見てしまった事に対し、自己嫌悪に陥ってしまう(笑) ホラー好きな人には面白いかも?

    日本のホラー映画の特徴って、以前テレビ番組で観たことだけど、『長い黒髪』と『水』だそうな。 恐い場面には、必ず水が登場し、長い黒髪がまとわり付いたりする。

    【私の採点】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    【劇場で観る映画?】★★★★★☆☆☆☆☆
    【またDVDレンタルして観たい?】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    【お勧め度】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    英語サイト・The Grudge
    英語サイト・The Grudge 2
    日本語サイト・The JUON 呪怨
    日本の日本語サイト・呪怨 Ju-On


    今度は小腸造影検査

    2週間前に胃腸内視鏡と大腸内視鏡検査を受けましたが、特に何も変った物が発見されなかったので、お次は小腸の検査をしましょうって事になった。 何も発見されなかったら、そのままやったらあかんのん? 貧血な人っていくらでも居るだろうに・・・ それで、3月16日にレントゲンオーダーの用紙が届き、検査はと言うと、20日ってすぐやん! 前準備には、『検査当日の零時以降は、食べ物も水分も摂ってはいけない』って事だけだった。 英語では、『small bowel series』と書いてある。 前もってネットで検索するべきだったと後悔した。

    腸の造影検査レントゲンならほんの15分で終わるだろうと思ったのに、レントゲン室に入ったらまずバリウムを飲んでくださいと。 飲む前の腹部写真を1枚と、500mlほどのバリウムを飲んだ直後の写真と、バリウムが大腸に達するまで、30分置きにレントゲン撮影で、消化が早い人で3時間、遅い人は7時間ほどかかるとの事。 そんなん知らん! 聞いてない!

    バリウム初体験。 液体のチョークかペンキみたいな白いものを、左手を腰に当てて一気飲み。 途中で止めたら吐いたら困るし。

    結局所要時間は6時間もかかった。 最後は『圧迫スポット撮影』と言う、医者が腸のライブ写真をボールみたいなので私のお腹を押さえて写真を撮って終わり。 小腸って30フィート(9メートル)も有るんですって! しかし、レントゲン室内には、放射線防止のための鉛で出来たジャケットを体を丁寧にまとい、首までタートルネックの医者とアシスタントの前で、何で私だけ裸やねんな? なんだかちょっと・・・嫌な感じ。

    この後、バリウムがと一緒に排便されやすいように、できるだけ水を飲むようにといわれただけですが、日本の友人や母からは、バリウムが排便されなければ、腸内で固まるから、下剤を飲むようにと普通は勧められるって言われ、不安になったので翌日は下剤してます(爆) またか・・・ 可愛そうな私のお尻(爆) 検査結果は1週間後らしい。

    腸検査の詳しくはこちら


    3月19日のディナー

    3月19日のディナー
  • 玉子焼き
  • あまおうさんの柚子大根
  • 味付け海苔
  • イワシの土佐煮
  • 混ぜ込みわかめご飯

    超手抜き! 作ったのは厚焼き玉子だけでした。


    3月20日のディナー

    3月20日のディナー
  • BBQリブ・アイ・ステーキ
  • BBQ野菜(茄子、ピーマン、マッシュルーム)
  • 蒸しブロッコリー
  • 白ご飯

    久しぶりにステーキ。 明日から心を入れ替えて、白ご飯なしの生活に努めます。
     
  • ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg