fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

また真冬に散髪 / Bottle Shock / Swing Vote
2009 / 02 / 21 (Sat) | me |
2009年2月20日のThumper と Zorro-Chan

3DSC06619.jpg3DSC06616.jpg
散髪してさっぱりしました


今日は温かくなったと思って散髪に踏み切ると、急に寒波が来るってのがいつものパターンで、特にThumperを先に散髪したとたんに寒くなり、Zorroちんの散髪を見合わせるなんて事が過去にあったので、今回はZorroちんから散髪にかかったら、陽気は続いたようです。 この1週間、朝の9時ごろまではマイナス7℃くらいで、日中は18℃程度まで上がり、夕方以降は5℃程度に急降下し、夜の11時を過ぎるとまた氷点下って日が続いてます。 さすがに朝は寒いらしく、3分ほどで裏庭のガラス戸を 『入れてくれぇ~~!』と言わんばかりにカリカリしますが、温かいと鉄砲玉で戻ってこないチビ達。 また穴掘りでもしてるのでしょうか?


そろそろ桃の節句です

なーーーんもコレクションする趣味の無い私が、唯一集めているもの。 それがミニサイズのお雛さんです。 私のホームページにも、コレクション写真を載せていますが、ここ1年ほどホームページの更新をしていないので(正確にはシステムが変わって更新できない)、去年以降のお雛さんの写真はホームページには載せていません。 

3DSC06615.jpg3DSC06615m.jpg丁度私の誕生日も近いということから、この時期には家族や友人からお雛さんをいただく事がおおいのですが、今年は早速2つ届きました。  これはアツさんから。  は姉から。 姪が3月3日生まれで、最近姪も集め始めたそうで、私とおそろいで買ってくれたそうです(嬉) 

家の中には70対くらいあるんだけど、驚くことに、どれ一つとして同じ物がないということ。 いろんな人からいただいてるのに、すべてが違うってまるで奇跡のようです。 おまけに、どれは誰から何時ごろいただいたかまでちゃんと覚えてるし。 そもそもコレクションし始めたきっかけを作ってくれた京都の友人ですが、去年までに23対くれてます。 今年は24対目。 すでに発送してくれたとの事。 どんなのが届くか、とっても楽しみです^^ 


最近観た映画(DVD)2本

映画館に行く時間が無いので、DVDレンタルしました。 たまには生き抜きしなきゃ、死んでしまうし。

Bottle Shock
Alan Rickman, Chris Pine, Bill Pullman

1976年、カリフォルニア州サンフランシスコの少し北に行ったところに、今ではワインの生産で世界的に有名で、現在のアメリカでも一番有名で一番ワイン生産が高い場所、ナパバレーでの出来事。 当初はワインといえばフランスかイタリア。 だれもアメリカのワインなんて味見したいとすら思わなかった時期に起こった実際の出来事をベースに作られた映画です。 

フランスのパリでAlan Rickman演じるワインコンサルタントが、パリでシャルドネのテイスティングを試みる。 そのためにナパバレーに渡って、いろんなワイン園を訪れて、数本ずつパリに持ち帰り、ワインのエキスパートを集めての品評会。 フランス以外で、特にアメリカなんかで、ワインなんか造れるものか!と思うエキスパートが一番得点を集めたのが、ナパバレーから持ち帰った、シャトー・モンテレーナのシャルドネだった。

俳優人はたいしたこと無いし、ワインつくりに人生を注ぐワイン園主を演じるBill Pullmanが、なんとなく浮いていた気がするけど、イギリス人独特の雰囲気をAlan Rickmanが好演していました。 

【私の採点】★★★★★☆☆☆☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★☆☆☆☆☆  
【DVDレンタルする?買う?】★★★★★★☆☆☆☆ 
【お勧め度】★★★★★★★☆☆☆



Swing Vote
Kevin Costner, Kelsey Grammer, Dennis Hopper

ニューメキシコ州と言えば、アメリカ人でさえアメリカの一部だと知らない人が居るほどの、完全たるマイナーな州。 その州の中でも田舎の田舎が舞台となった、アメリカ大統領選挙にまつわるお話。 共和党と民主党の代表が接戦な中で選挙が行われ、投票のカウントが発表されるなか、ニューメキシコ以外の州の票を集めたところ、全くの五分五分勝負で、残るはニューメキシコ州の投票次第で次期大統領が決まると言う出来事が起こってしまう。 そのニューメキシコ州内でも全く五分五分に分かれ、最後の1票次第で決定してしまうという大惨事が起こってしまった。 その1票を握るのが、Kevin Costner 演じるBud Johnson。 彼の票をもらおうと、共和党と民主党の両方から引っ張り合いに巻き込まれると言うコメディー。

アメリカの投票制度って面白いというか、なんだか矛盾を感じるやり方だと私は思う。 その州の人口によって、各州に投票できる票数(Electoral College)が与えられる。 ニューメキシコ州はたったの5票だけど、人口の多いカリフォルニアなら55票も貰える。 お隣のテキサスは34票。 各自の投票の数がPopular Vote と言い、たとえばニューメキシコ州で民主党に投票した人が55%で、共和党に投票した人が45%いたとする。 なら民主党に3票、共和党に2票とするのが道理だと思うのに、民主党の票が多いために、州に与えられた5票すべてが民主党に入るという制度がどうも私には納得いかないんだけどな。 そうしたらその45%の人口は無視されたって事になる。 そういう具合で州の票では勝っても、個人の投票数では負けるというケースもある。 8年前のBushとGoreの対戦がそうだった。 今年のObamaとMcCain戦は、完全に明らかにObama の勝利ではあったけど。

話は映画に戻りますが、アメリカの票が真っ二つに別れ、残るニューメキシコの人民票も真っ二つに分かれ、半分以上になるには、1人の人間の決断次第で決まると言う、あり得ないようでありうる話。 その票を握る彼の気持ちをとらえるために、ありとあらゆる手段が使われるという映画でした。 笑わせるシーンはいっぱいあったし、今のアメリカの時勢を知る人にはとても面白い映画です。

撮影はAlbuquerqueとうちのチビ達の生まれ故郷のBelenと言う、ここから南に車で1時間ほどにある小さな田舎町で行われました。

【私の採点】★★★★★★★★☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★☆☆☆☆☆  
【DVDレンタルする?買う?】★★★★★★☆☆☆☆ 
【お勧め度】★★★★★★★★☆☆

久しぶりに映画を見ました 『Get Smart』
2008 / 09 / 29 (Mon) | me |
2008年9月28日のThumper と Zorro-Chan

1DSC05298.jpg1DSC05316.jpg

こんなん出来ました


1DSC05310.jpg1DSC05314.jpgThumperの額から頭のてっぺんをバリカンで短く平らにしてしまったあの日からは、まともな写真を撮っていません。 毛はすぐに延びると思ったのに、あれから3週間・・・ まだ頭のてっぺん、まっすぐなんですけどぉ・・・ (ごめんなぁ~ Thumper )。

最近話題がありません。 このブログには、ThumperとZorro-Chanとの日々を中心に、毎日の出来事を綴るのが目的なのですが、その毎日に何もがないと言うのが此処のところの寂しい現状。 別のブログは学校での出来事だけを綴っているので、そちらには何か書く事がありますけど。 つまり、此処のところ学校で忙しく、おまけに金曜と土曜日もベーキングアシスタントを始めたために、なーんにも無い日々を送っています。 はぁ・・・

来週から3週間のテストに突入するに当たり、今まで作った事の無い物を家で実験製作とかしてます。 でも写真を撮るのを忘れてる。 ベーキングクラスの時も同じでしたが、初歩のコースはいつもおなじみの料理やベーキングばかりだった。 けど上級クラスになると、今まで市販のものを使っていた、その市販で普通は買うだろうってのを最初から作らないといけないので、手間も時間もかかります。 だからそれだけ学ぶことも多いのは良いことですが、しんどい・・・


get_smart1.jpgget_smart2.jpgそんな中チビもSteveも普段は放ったらかしなので、今日は特別時間を取ってSteveと一緒に、『Get Smart』と言うコメディー映画とランチをしてきました。 Steveはこの映画をすでに義姉と義母と一緒に見に行ってたんですが(私が競技会でカンサスシティーに行ってた間)、$1 シアター(正確には$1.25)だから2人でも$2.50と超お得。 ちょっと前の映画を安く見せてくれる劇場があるのです。

ずいぶん前に作られた、同じタイトル映画のリメイクだそうです。 私にとって、劇場での久しぶりの映画はかなり笑いました。 主演のSteve Carellですが、まじめな顔をしてとんでもなく人を笑わせるのが上手な俳優です。 James Bond のようなスパイの映画なのですが、長年エージェントになりたかったけど、デスクワークの才覚優秀なため、現場での仕事に昇格させてもらえずに居たSteve Carell扮するMax Smatは、やっとこさエージェントに昇格され、その名も『エージェント86」。 パートナーは美しいAnne Hathaway扮するエージェント99。 盗まれた核物質を探し出し、破壊工作を阻止する事が任命された。 

dwayne-johnson_tooth-fairy-290.jpgエージェント23役を務めるのはDwayne Johnsonと言う、元々フットボール選手がプロレスの道に入って大成功を収め、その後俳優へと転向した人で、プロレスラー時代は『The Rock』と言う名前で有名だった彼。 この映画ではコメディーな面を見せてなかなか良い味を出してます。

せりふがおかしくて、笑いが止まらない場面もたくさんありました。 なかなかお勧めです。 日本ではあと2週間くらいで封切だとの事です。

【私の採点】★★★★★★★★★☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★☆☆☆☆  
【DVDレンタルする?買う?】★★★★★★★★★★ 買うかも
【お勧め度】★★★★★★★★★★

英語のサイト・http://getsmartmovie.warnerbros.com/
日本のサイト・http://wwws.warnerbros.co.jp/getsmart/
新学期開始 & Indiana Jonesを見てきました
2008 / 05 / 26 (Mon) | me |
2008年5月25日のThumper と Zorro-Chan


 なんと言う格好で・・・ 

1DSC03921.jpg

今週は学校が始まり、ベーキングが終わったので今度は調理師のコースで、今までとは違った環境でとても緊張した1週間でした。 授業が早めにおわれば、ベーキングの方へ行って競技会の練習をしたりで、余計にしんどい1週間。 帰宅してこうして寝てるThumperを見て癒されています。


ブラジル料理の店

1DSC03995.jpg1DSC03991.jpgTucanosと言うブラジル料理のお店で、以前にも数回行ったことがありますが、まあ1年に1回以上は行きたくないところ。 だってぇ~~~ 肉!にく!肉!で、脂っこいんですもの! 食べ放題のサラダバーと、各テーブルにこうしてお肉を持ってきてくれて、目の前でカットして食べ放題。 知らない間にどんどん肉が口に入り・・・(汗) 昔、初めてアメリカ訪問した時の日本の父が言ったこと。 『こんなに肉ばっかり食べてたら、オナラしたらパンツが油でべちょべちょになりそうやなぁ~』ってのを思い出す(激爆)

けど、ベーコンで巻いたターキー はおいしかったなぁ~


今度はクッキーデコレーションクラス

1DSC03983.jpg2105-8109_m.jpg昨日の土曜日に1時間、来週の土曜日に2時間半のコースで、Cookie Blossomと言う物を習うコースです。  こんな感じで、かなり分厚めに型にクッキー生地を押さえつけて入れて、棒を差して焼くんですが、 これは先生が作ってもってきた見本です。 先生やのに、あまり上手やないなぁ~ってのが第一印象だ(爆) 

来週デコレーションして、出来上がりは一応こういう感じのにしたいんだけど、どうだろうかなぁ? たぶん無理(爆) 


インディアナ・ジョーンズの最新作を見てきました

indiana-jones-kingdom-crystal-skull.jpgHarrison Ford, Shia LeBiouf, Kate Blanchett

Harrison FordのIndiana Jonesシリーズは大好き! 5月22日(Apolo Anton Ohnoの誕生日だ!)に封切されたばかりで、3日目に見に行くなんて、普段はそんなことしないんですが(劇場が込み合うので数週間普段は待つんだけど)、どうしても見たくて・・・

今回のストーリーは、今までのとかなり飛躍した感じで、それをここで書くとネタばれになるので控えたいと思いますが、かなーり期待が大きかっただけに、ちょっと失望しました。 手放しに面白かったねっていえなかったなぁ。 終わり方もなんだかIndiana Jonesらしくない感じがしました。 けど、Harrison Fordにとっては、たぶんこれが最後のIndiana Jonesで、若手のShia LaBeoufが、もしかしたら今後のIndiana Jonesを受け継ぐのかも?って余韻を残して終わりました。 私はこのShia LaBeoufがややお気に入り。 コメディーもできるし、シリアスも結構上手にこなす。 最近ではTransformerで主演したのが有名かな?

ロシア人の強豪女役にKate Blanchett。 むっちゃ迫力あるオーラがめらめら出た感じの演技だったわ。


【私の採点】★★★★★★☆☆☆☆
【劇場で観る映画?】★★★★★★★★★☆  
【DVDレンタルする?買う?】★★★★★★★★☆☆ レンタルするけど買わない。
【お勧め度】★★★★★★☆☆☆☆

英語タイトル・Indiana Jones And the Kingdom of the Crystal Skull

期末テスト & 『In The Valley of Elah』をみました
2008 / 03 / 01 (Sat) | me |

フルーツタルト

0DSC03204.jpg


今週も忙しい1週間でした。 月曜日と火曜日は実技の期末テストで、またまた緊張しながら沢山のものをプロデュースしました。 フルーツタルト、エクレア、アップルパイ、クロワッサン、そしてハラ。

フルーツタルトフルーツタルトエクレア、クリームパフ、フルーツタルトクロワッサン、アップルパイ、ハラ

フルーツタルトにはえらいお金がかかってる。 この苺は大粒を10個ほど使ってます。 なんと言っても、全部同じ大きさにそろえるために、苺1個につき真ん中の部分の2枚程度しか使ってないから。 キーウィも真ん中の部分だけなので、これだけに3個つかいました。 後ベリー類は新鮮なのがあって、これだけ綺麗なフルーツを揃えてくれた学校に感謝。 多分美味しいんやろうけど、もうカスタードクリームは見たくも無い状態なので、私は食べてない。 Steveの同僚達は大喜びで、お金出すから作って欲しいといわれて帰ってきた。 高くつきますよぉ~~ 日本の苺は1パック粒が揃ってるけど、アメリカのは無造作にいろんな大きさのがパック詰めされていて、粒そろいのは特別パックだから凄く高いからねぇ~

Epi0DSC03148.jpg木曜日の州大会へ向けての練習で、今回はエピに初挑戦。 ちょっとまん丸ぷくぷくに形付けしすぎた。 今度はもっと角度を鋭く入れて薄く広げてみたい。 相変わらずバゲットのクープが出来ない私(号泣)


『In The Valley of Elah』をDVDで観ました

inthevalleyofelahposter.jpgTommy Lee Jones、Charlize Theron主演
Tommy Lee Jonesが今年のアカデミー賞の主演男優賞にノミネートされた作品

Tommy Lee Jones演じる退役軍人のHank Deerfieldの元に、陸軍隊員から電話が入り、彼の息子のMichaelが行方不明だと知らされる。 息子から連絡があれば隊に知らせるようにとの事。 息子はイラクに居ると思ってたから、それは寝耳に水。 息子が心配になったHankは、陸軍基地が所在するAlbuquerqueに出向かい、行方を捜すことにしたのだが、軍は閉鎖的であり、軍関係の事は市警察は関与したがらない。 そんな時、バラバラにされた焼死体が発見され、それが行方不明だった息子だと分かる。 HankはCharlize Theron演じるAlbuquerque市警の刑事の協力を得て、事件解明に力を注ぎ、真相が明らかになる。

息子の事を痛いほど心配している父親の顔。 普通の親なら息子の焼死体を見て涙の1つも流すだろうし、犯人が目の前で自供したときも、感情的になるだろうに、かつては軍人だったと言う父親は最後まで理性のある落ち着いた態度を保つ・・・軍人のプライドって言うのだろうか? それをよくTommy Lee Jonesは表していた。

軍用語で、AWOLと言うのがある。 退役手続きを済まさずに、勝手に姿をくらませる事をAWOL(エイウォールと発音)と言うらしく、そう言う事態は一大事なるらしく、軍警察に捜索されて捕まったら大変(恐) 結局AWOLではなくて、殺されたから軍に戻れなかったんだけどね。

驚いたことに、この映画は全てAlbuquerqueでロケされたようだ。 だって、出てくる場所全て私が馴染みのところ。 Albuquerque空港とか遺体破棄された場所とか、軍基地への入り口とか。 フライドチキンのチェーン店Golden Pride Chickenってのが市内に5~6件ありますが、この映画に使われたお店は、たまたま昨日私がそこでブリトを買ったばかりの場所。 そしてAlbuquerqueでも超有名なFrontier Restaurantって店が良く映画に登場した(外観だけで店の内部は全く違う場所を使ってたけど)。 街をドライブするシーンとか、夜景とか、全てどこを運転してるのかすぐ分かるので、とても楽しく観ました。

The Valley of Elahとは、旧約聖書のサミュエル紀に登場する、ダビデとゴリアテ(巨人)の有名なお話の舞台になる場所です。


【私の採点】★★★★★★★★★☆ Tommy Lee Jones大好き!
【劇場で観る映画?】★★★★★★★☆☆☆  
【DVDレンタルする?買う?】★★★★★★★★★★ もう一度観たい
【お勧め度】★★★★★★★★★★ よかった。 Albuquerqueの町並みを見てください。

英語サイト・In The Valley of Elah
日本語サイト・無いのかなぁ?
ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg