当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。
写真は全てクリック拡大できます。
夢のような朝食
食パン、アセロラジュース、目玉焼き、ソーセージ、コーヒー
AlbuquerqueにてWild Catさんと遊んでました^^
4月20日から27日までの1週間、東京は三鷹からこのアメリカ片田舎のAlbuquerqueに、Wild Catさんが訪問してくださいました。 今朝Washington州にある大学に通う娘さんの所へと旅立っていかれました。 毎日いろんな事したよぉ~~~ まずは頂いたお土産の紹介から。
パン1斤ちゃいまっせ! 1本でっせ!
アメリカ片田舎だからなのか、Albuquerqueの標高のせいなのか、日本の様な美味しいパンが口に入らないため、日本から誰かがここに来る!って時は、必ず食パン
















他にもたくさん私の好物ばかり、ありがとう! 居なくなってからも、まだまだ存在感を楽しませていただいてます。 ほんとありがとう!
バスルームプロジェクトその後



東京弁 vs. 大阪弁 談義
一番Wild Catさんが興奮したのが、私が『茄子

これだけでは無い。 一事が万事、全ての単語のアクセントが、微妙に違う。







随分昔の大阪の番組で、『探偵ナイトスクープ』での『大阪弁講座』のビデオを見せてあげた。 『箸を持って橋の端を渡る』を正確に大阪弁で言えるかどうか。 Wild Catさんは絶対にいえなかった(笑)
とても急がしい1週間だったので、今は放心状態です。 次のブログでは、何をしたか、何を食べたかの紹介をします。
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!

今日はイースター・復活祭の日。 普段教会に足を運ばない人が、1年に2回だけ礼拝に出席するとすれば、今日とクリスマス。 だから教会はむちゃくちゃ混みあってるんで、イースターに我々夫婦はめったに教会には行かないのでした。 『復活』に意義があるため、いわばキリスト教にとっては、クリスマスよりもイースターの方が、意味深いものなのかも知れませんねぇ~。
今日は義弟の家で家族の集まりがあり、ハムを中心としたご馳走。 イースターってどうしてハムなんだろう? 私はと言うと、今度始めようとしてるダイエットで、卵白を毎日7個消費(合計42個)するので、卵黄を使えるレシピを求めていたら、アツさんが『ゴールデン・アプリコット・ケーキ』のレシピを教えてくれたので、早速それを作ってみることにしました。焼いたのが土曜日の午後。 いつもと違うケーキの香り。 卵の強烈な香り。 卵煎餅の香り。 でも持っていくから味見できないのが残念で、くずだけ食べたらすごく美味しかったのでとっても楽しみだった。 アイシングにはアプリコットのピュレーが入ったバタークリーム。 これは味見できたから良かったけど、これもおいしくてねぇ~~^^ 合体させたのを早く食べたくて。

バタークリームもむっちゃ美味しい。 ドライアプリコットをゆでて、水気を取って冷まして、コアントローに漬け込んでからフープロでピュレー状態にするという手間が加わってます。 美味しいけど、実際アプリコットなしの方がよかったかなぁ? トッピングはアーモンドスライスだけど、アーモンドきらしてたので、ローストした胡桃をつかいました。
久しぶりに満足なケーキが出来た

レシピは、藤野真紀子さんのブログより
レシピのケーキ生地には砂糖165gとありますが、ちょっと甘そうだったので120gに減らしましたが、丁度な甘さでした。 バタークリームの砂糖150gも130gに減らしましたが、もっと減らしても良かったかと思いました。 ただし、私みたいにアメリカ人の集まりに持っていくなら、砂糖の量は調節しなくても良かったかも知れない。 あと中力粉しかなかったので、中力粉80g、コーンスターチ50gに変更しました。
義弟んちのワンコ マディーとパイパー



マディーは、むちゃくちゃ社交性のあるワンコで、油断してたらフレンチキスの応酬にあうので気をつけないといけません。 2人とも私のお皿のハムが欲しくて仕方ない。 テーブルから何でも食べ物を与えてるらしい。 それなら太っても当たり前だね。 うちも気をつけよう。
最後に、ドアップで笑顔
今日のThumperとゴムパッキンZorroちん
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
BBQ Dinner at Quarters
クウォーターズと言う、バーベキューのお店でディナーしてきました。 日本からのお客さんが来たら、必ずここへ連れて行きます。 雰囲気がアメリカンなのと、やはりバーベキューといえば、アメリカを代表する料理だから。 初めて私の両親がアルバカーキーへ来たとき、ここへ連れて行ったんですが、スペアリブ食べながら、2人とも泣き出した(汗)
何でかと言うと、安心してうれしかったらしい。 それまで私が知らぬ異国でどんな生活してるのか、ずーっと心配で不安だったらしい。 それが、アメリカへ遊びに来て、我々の生活ぶりをみて、こんな美味しい物が食べられるのかと思ったとき、両親そろって肉をほおばりながら泣き出したので、ちょっとビビりました。 いつまでも親はありがたい事です。
我々がよくオーダーするのは、コンビネーション・プラッター($29.95也)。
このほか前菜にオニオン・リングをとり、デザートはピーチ・カブラー・ア・ラ・モード。








ブログランキングに参加してますので
下のボタンをクリックお願いね!
目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!
訪問50,000カウント キリ番プレゼント
カウンターがそろそろ50,000に達します。 切り番プレゼントを差し上げたいと思いますので、50,000を踏まれた方は、こちらのページをご覧になって、申告してください。
2006年8月20日・生後165日目のThumper と Zorro-Chan
Thumperはよくこの緑のふかふかボールを口にくわえたままの状態で寝てるんだけど、写真を撮れるチャンスがなかった。 カメラを手にしたとたんに起きてしまう。 今日はラッキー。 このボールを加えてる時は、お母さんのミルクを飲んでいるかの様なしぐさをする。 両手を交互にまるでマッサージしてるような感じ。 Zorroはそんな事しない。 今度できたらその様子をビデオに撮りたいなぁ。
アメリカのスーパー続編




目指せ! 犬猫殺処分ゼロ!
ペットの最期まで責任を持って面倒見る事が出来ないなら、
最初からペットは飼わないでください。 動物はおもちゃじゃない!
ブログランキング参加してます。 下のボタンをクリックお願いね!