fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

卵が一杯!
2014 / 09 / 28 (Sun) | me |

食べきられへん(困)
7DSC01658.jpg


初めて鶏が我が家へやって来たのが、2012年の9月4日でした。 あれから2年。 年齢的に5歳になる大人の鶏は、もう卵をめったに産んでくれなくなり(3羽で1か月に2個もあればラッキー)、最近はずっとCage-Free(平飼い)卵を飼うようになってましたが、9月2日以降、最初は小さい鶉サイズの卵から始まったけど、あれ以来毎日ポンポンポンポン産んでくれるようになったんです。 老夫婦2人、とても対処しきれない。 

確かに鶏を飼い始めたのは、卵が欲しいと言う理由からだった。 大人の鶏があまり産まなくなったから、じゃあ雛を飼い始めようかってな、簡単な気持ちから雛を飼い始めた。 4羽にしようか、いや、雛はよく成長前に死ぬと聞くし、4羽買って2羽死んだら悲しいから6羽にしようって事になった。 そして、鶏のエサを買いに行った店で、たまたまMaransと言う種類の生後3羽の雛を見つけてしまい、手が出た。 合計8羽、元気に育ってくれました。

7DSC01631.jpgその最後に生後3日で引き取った2羽の雛がこちら。 左の立派なトサカがSmokeyで、右手がBubu-Chanです。 Maransと言う事で買ったのですが、成長すると、少しずつ違ってきたんです。 Smokeyが既存の大人のPepperにそっくり。 PepperはBarred Rockと言う種類なんですが、あまり良く見分けられないほどそっくりな種類。

Barred Rockの縞々模様は、白黒結構はっきりしてるし、トサカのサイズが大きく、脚が黄色い。 Maransはトサカがそんなに大きく成長しないし、縞々もあやふやで、脚が白い。 一番の違いは、Barred Rockはベージュ色の卵を産むのに対し、Maransはチョコレート色の卵を産む品種。 卵を産み始めたら、どっちかはっきりするだろうと言う事でしたが、最初の卵で、SmokeyがBarred Rockで、Bubu-ChanがMaransだと言う事が確定しました。 どんなに卵が山積みにされてても、Bubu-Chanの卵だけは見分けがつきますね。 ただ、まだ今は深い茶色で、チョコレート色までは行って無いけど、その内どんどん濃くなるらしい。 楽しみ。

食べきれないなら、売ればよいと人は言うけど、もったいなくて売れないよぉ~~~~! お金にするなら、1個に$50くらいもらわないと、元がとれない。 それなら、コの人!って思う人に上げるし。 でもここにはいっぱい私の孫が居るようで、簡単に売ったり、あげたり、出来ないのだ!
雛の初めての卵
2014 / 09 / 03 (Wed) | me |

誰が産んだん?
7DSC01557.jpg


7DSC01558.jpg8羽の内の6羽の中の誰かが産んだまでは分かってる。 ケージは二つに分かれてるから。 今日帰宅してケージを除くと、地面にこの卵がコロンと転がってた。 左の小さいのが今日の卵。 右側は大きさ比較の為の市販の卵。

烏骨鶏が産むとすれば、これくらいの大きさが普通。 でも、最初の卵は小さいと言うから、大きい雛が産んだ可能性もある。 烏骨鶏は生後5か月半。 大きい雛はちょうど5か月。 誰だこの卵を産んだのは? これから忙しくなるぞぉ~~~!
みんな雌ならしい
2014 / 08 / 29 (Fri) | me |

雛が・・・大きくなってるねん

7DSC01474m.jpg


一番年上の烏骨鶏の3羽は、生後6か月目に突入しました。 6か月で卵を産むとするなら、9月末には産むはず。 
Elmo_5mo.jpgEmma_5mo.jpgSaraLee_5mo.jpg

2番目のグループ、これがまたでかい。 生後5か月目で、10月の始めには6か月になるけど、既存の大人の雛3羽よりも、体は大きい。
Della_4mo.jpgHarietta_4mo.jpgSpock_4mo.jpg

一番年少組の2羽は、4月16日生まれだから、まだ生後4か月を過ぎたばかりだけど、大人の雛よりも大きくなってるし、Smokeyのトサカがすごく立派なので、もしかしたら雄かも?とおもったけど・・・
Smokey_4mo.jpgBubu_4mo.jpg

雛の写真をコミュニティーサイトに乗せて、エキスパートの意見を聞いてみたら、5人のエキスパートが、8羽全部雌に違いないと言う。 期待してなかっただけに、すごく嬉しい!
烏骨鶏のEmma
2014 / 07 / 21 (Mon) | me |

エマ、大きくなったねぇ~~~

7DSC01353.jpg


こちら側がEmmaで、向う側が成鳥のPepper。 Emmaは生まれつき小さくで、最初の2週間は、私の胸の谷間にぴったり入るサイズだったのに、今はすっかり成長しました。 もう4か月だもんねぇ~ まだ片手で持ち上げられる大きさだけど、すっかり成長してしまい、母は嬉しい寂しい。

7DSC01348m.jpgクリック拡大してみてください。 Emmaの耳たぶは、紫色です。 このほか、Sara Leeはトルコ石色、Elmoのはエメラルド色です。 不思議だねぇ~ 体の一分が紫だったりブルーだったりってね。 

まだまだ烏骨鶏は謎の鳥。

ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg