fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

ジンジャーブレッドハウス 2013
2013 / 12 / 11 (Wed) | me |

1385673_667420026612096_231631298_n.jpg



1454805_667420206612078_217009636_n.jpgアルバカーキーから北東に位置するTaosというところにある、有名な教会をモデルに作ってみました。 大体何でも面倒くさい私が、今年はなぜ作ろうと思ったか?というと、やっぱり作らないと、腕が落ちると思って。 これは職場にもってきました。 みんなの休憩の場において、欲しいと思う人は紙に名前を書いて箱に入れ、あさっての木曜日にくじ引きします。 そして名前を引かれた人は、これを持ち帰ることが出来るという趣向。 大体長さ40cm、たて30cmくらいのサイズ。

1471922_667420203278745_1824873376_n.jpg1472757_667420299945402_1115646650_n.jpg1499618_667420243278741_928316537_n.jpg1503883_667420316612067_1091511273_n.jpg

脚を上げておしっこしてる犬は、私のジンジャーブレッドハウスには必要不可欠なのでした。 
友人がカップケーキ専門店をオープン
2013 / 10 / 23 (Wed) | me |

Get Caked!
7DSC00041.jpg


7DSC00039.jpg10月21日の月曜日の事。 大学で料理学科をとっていた頃のベーキングの師匠で、そのあと私の同僚となったシェフが、アルバカーキーにカップケーキ専門店、Caked Cupcake Boutiqueをオープンしました。 

前々から、ベーキングに関するお店をオープンしたいと、いろんなロケーションを探してたのですが、バタバタと急に決まったみたい。 既存のビジネスを売りたいと思ってた人が、彼女の友人の友人だったらしく、急にきまった。 まあ忙しそうだわ。 だけど、長年の願いがかなったから、彼女の顔は明るい。 とても楽しそう。 私もケーキとかパンのお店をオープンしたいのが夢ではあったが、腰を悪くしてからは、それが無理だと観念した。 何か新しい事を始めるには、体力が必要となって来る。 ベーキングは料理よりも体力を要するからね。

ロケーションはあまりよくないと思う。 だって、そこには今までからも、いろんな飲食店がオープンしてたが、全く長続きしなかった。 なんとか続きますように。 彼女はあと4年で学校を退職できるから、それまでは両方頑張るらしいよ。 しんどいなぁ。 お店は9時オープンだけど、午後1時になったら学校の授業を掛け持ちで、授業は8時過ぎまであるから。 たぶん年末は助っ人に行く事になりそう。

******************

鶏たちの近況

6DSC00087m.jpg6DSC00089m.jpg6DSC00094m.jpg元気にしてます。 Pepperだけが、ずっと羽があった状態で、白いDustyとHectorは、かわいそうな程、ほとんど素っ裸状態に羽が抜けていましたが、ここ2週間程で、グーンと羽が生えてきて、今のDustyは、ほとんど体中が生え変わった羽でふかふか状態。 Hectorのお尻は、まだ剥げてる状態だけど。 アルバカーキーの朝は氷点下なので、早く羽を生やさないとね。


******************

ワンコ達の近況

7DSC00001.jpg7DSC00002.jpg別に大した近況はありませんが、両者共々元気にしております。 最近はSteveが居なくなる事が多くなったのと、寒くなったのとで、朝夕は、べたべたくっつかれて、やりにくいったら無いわ。 9月の半ばの10日間、Steveは義姉の次男坊の結婚式出席の為に、カリブ海に浮かぶ島、Arubaに行ってました。 そしてこの月曜から金曜の1週間、今度はお隣の州のアリゾナへ出張。 先月同じ会社内ですが、別の職種に移動したSteveは、体はアルバカーキーだけど、実際には会社の本部に属することになり、ボスもアリゾナ州に所在するらしく、顔を見るための出張。 これからは家から仕事する機会も増えるらしいわ。

夜寝るとき、ほとんどちび達は、Steveに乗っかる状態で寝る。 Steveはいつも寝苦しい状態。 Steveが居ないから、当然私の上に乗っかって寝るちび達。 寝苦しい。 おまけに、Steveが出かけた直後に、キッチンライトがダメになった。 ヒューズが飛んで、家の一部の電気回路が作動しなくなり、キッチンのライトと電子レンジがつながってる部分が使えなくなった。 一番の心配は冷蔵庫と冷凍庫だったけど、回路が違うのか、これはOK。 オーブンも生きている。 電話でSteveと話して、ヒューズボックスを見るが、さっぱり分からない。 よって、Steveが戻る金曜まで、キッチンには明かりがない。 午後6時までに何かしないと、キッチンは使えない状態なのだ。 早くもどってきてくれ!

亭主元気で留守がいい
2013 / 09 / 20 (Fri) | me |

0916131956a.jpg
Steveの帰りを待つちび達


夫が月曜日の朝、Arubaに飛び立ちました。 戻って来るのは1週間後の月曜日の夜。  

夫の姉の次男坊が、Arubaで結婚式を挙げるんです。 式は土曜日ですが、私も誘われてたけど、行けませんでした。 理由は3つ。 1つは我が家には動物が居るってのが理由で、二人での旅行なんて出来ません。 まあこれが最大の理由。 それに、2つ目の理由は、どうせお金と時間を使うなら、自分の為の旅行がしたい。 3つ目は、義姉との旅行がしたくなかった・・・ですかね? 普段から色々指図され、その通りにしないと逆切れされるんで、行かなければ嫌な思いもしないですから(笑) 夫はしゃーない。 身内ですからね。  

夫は綺麗好きですから、そこらへんに物を散らかしておけないため、気を使う事もあります。 が! この1週間は私だけなんだ! 食べたいものを食べたい時に作ればいいんだ! うれしいなぁ~~~ でもその反面、家の用事も全部私一人で処理しないといけません。 毎朝、鶏の水を変えて、エサやりをするのは夫でしたから、それを夜明け前にするのは面倒だ。 せめてまだ寒くない時期だからえーけど。 それと、ワンコがやたら1人になると、甘える! 寝てると上に乗っかってくる。 でもまあ、私が日本に一人で里帰りする間、夫はこれを味わってるんだなと思うとね、仕方ないかな。 


ってなわけで、夜になっても帰宅しない夫を待つ2匹の写真です。
  

0916131956b.jpg


911 & 結婚24周年記念日
2013 / 09 / 12 (Thu) | me |

9.11.2001

911-conspiracy.jpg


12年前の9月11日、アルカイダ、テロ軍団の攻撃により、NYのWorld Trading Centerに、旅客飛行機2機が激突し、沢山の死者が出ました。 上の写真は、すでに1つのタワーが旅客機の激突に炎上する中、2機目がもう1つのタワーに激突する直前の写真です。   
  
それだけではなく、バージニア州にあるPentagon(6角形って意味で、建物の形が6角形であり、アメリカ合衆国の国防総省です)にも激突しましたが、NYに比べたら、死者の数は少なかった。 その他、旅客機1機がワシントンDCに所在する、United States Capitol (日本で言えば国会議事堂)にも向かっていましたが、すでにNYとペンタゴンで起こった事故を聞き知った乗客が、自らの命と引き換えにテロ軍団と立ち向かい、目的地に達する前にペンシルバニア州郊外の広野に飛行機を墜落させ、地上では死者を出すことなく、事故を防いだことでも有名です。 この日のこと、日本ではどういう風に報道されていたのだろう? この日のことは、このサイトで詳しく記されています。 
   
アメリカ同時テロ多発事件 

日本では、8月6日、8月9日、8月15日と、日本国民全員が厳かな気持ちになり、正午に追悼をささげたりします。 私は26歳まで日本でくらしました。 戦争の話は聞き知っていること、歴史として知っていることではありましたが、実際に私が体験していない出来事だったので、二度と繰り返してはいけない事実ではあるけれど、実感がわかなかった。 大阪在住であることと、広島や長崎に関係ある人が、私の周りに居なかったということもあったのでしょう。 でも、アメリカのテロ事件は、実際私がこの目で見た出来事で、同じときにアメリカ全土の市民が、同じ瞬間を分かち合った日として、昨日のことのように思い出されます。

2001年9月11日、あの時にすでに大人だった人には、きっと忘れられない出来事として、一生心に残ることでしょう。 今日は職場で、12年前のあの日、あの瞬間、それぞれは何をしていたかって話題になりました。 私にとっても、決して忘れない日です。 それはわれわれ夫婦の結婚12周年記念でもあったからです。     

いつもより、ややゆっくり目の朝を向かえ、朝一でいつも見るテレビ番組のToday Showにオンしました。 NYのスタジオからの放送で、ニューメキシコよりも2時間時差があるので、放送はいつも2時間遅れ。 ところがあの日の画面の右上には、「LIVE 生放送」とあり、ニューメキシコは7時代だけど、テレビの時間には9時代が表示されていました。 確か7時をちょっと回った頃。 画面には、映画で見るような、高いツインタワーが炎上しています。 テレビキャスターのKatie CurickもMatt Lauerも、その時点では「事故」だと報道してたんです。    

コーヒー片手に私はトイレに行った。 その時、テレビの前に居た夫が、「Oh My God!!!!」と叫んだのです。 旅客機が炎上していないもう1つのタワーに激突した! NY時間午前9時3分、ニューメキシコでは7時3分の事でした。 その時きっと、アメリカ全土の国民が、これは事故ではない、テロ事件だ!と痛感したのではないでしょうか? われわれはそそくさと出勤じゅんびをし、職場ではその話題で持ちきりで、カフェテリアでは何千という社員が、大型テレビに映されているニュースを一緒にみました。 大人数なのに、ひっそり静かに、すすり泣く音すら聞こえてた。 私は頭から血の気が引いていくように感じられ、たって居られなかった。 NYとはかなり離れた場所にニューメキシコはありますが、われわれ全土の国民は、自分の実家が炎上しているかのような気分で、映像を凝視したのではないでしょうか? 

あの日まで、9月11日は我々の結婚記念日だったんです。 あの日以降、気持ちは複雑。 この1年も滞りなく過したと言う意味と、多くの人が惨殺された日という意味で、気持ちは複雑。 仕方ないことではあるけれど、なんだか祝う気持ちになれずにこの12年が過ぎていきました。

さて、今晩の予定は? 
  
我々は夕飯の外食はめったにしません。 なぜなら、我が家にはペットが居るからです。 終日我々の帰りを待ち望むワンコを放っておいて、帰宅時間を遅らせたり、帰宅した早々また出かけるなんて事は、ワンコに対して出来ないこと。 だから、夕飯の外出は、週末にします。 だから今晩の夕飯は普通(笑) 多分、さばの塩焼きと具沢山の味噌汁。     
  
先週まで私は鍼治療に通っていました。 月曜、火曜、木曜の夜は7時半まで帰宅しません。 その分夫は5時には帰宅してます。 水曜日は私が5時までに帰宅し、その日夫は義母の面倒を見に行き、帰宅が8時ごろになります。 義母の卵巣がん発覚が4月。 化学療法治療を受け、かなり体力がなくなってる義母の相手になるため、夫は水曜と土曜日、義弟は木曜と日曜、義姉は火曜と金曜と順番に面倒を見に行ってます。 月曜は手が開いた人ってことで。 今晩は夫の番だったんですが、義弟の明日と交代してもらったそうです。 一応記念日だって事で。 
     
来年は銀婚式。 ハワイに行こう!とずっと話してたけど、実現しそうに無いなぁ~~~ だって、ワンコ2匹だけでなく、我々は鶏にまで手を広げてしまったので、もう遠出は出来なくなってしまいました。 出来たら、ワンコ連れで、どこか近場へ旅行しようかと思ってます。
ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg