fc2ブログ
Until We Meet Again at the Rainbow Bridge

シーズ犬おじょーちゃんとの思い出と
子犬Thumper&Zorro-Chanとの日常のブログ






    Ojou-Chan's Cocinita へ戻る
       フレーム内     フレーム外


当ブログの内容の無断転載、無断使用は禁止しております。

写真は全てクリック拡大できます。

鶏の雛が来た!
2014 / 04 / 21 (Mon) | me |

鶏の雛が8羽来ました
7DSC00826m.jpg


ブログ放置しまくっちゃいました。 色んな事がありました。

今の鶏3羽は4歳になるし、卵の産出量もかなり低迷しているので、そろそろ若い鶏を入手したいなと思ってました。 母が日本では烏骨鶏(英語ではシルキー)が人気あるよって言うんですが、烏骨鶏は見つけにくい。 ネット販売で生まれて数日の鶏を飼う事が出来ますが、それには難点がありました。

最低お取り寄せ数が25羽
生後直後の雛は、数日飲まず食わずでも生存できるように、体内に栄養素を持って生まれてきますが、温度環境が37度程ないといけません。 そのため最低25羽一緒に箱に入れて、お互いの体温で助け合わないと、数羽だと死んでしまう。

ストレートラン
他の品種は雌雄の指定はできますが(選別も完璧ではない)、烏骨鶏や他の珍しい品種は、性別選別されないまま送ってこられます。 よって、手元に25羽来て、全部がオスって場合もある。


珍しい品種で無い場合は、今の時期、家畜のエサや道具を扱うフィードストアで、生後数日の雛を変えますが、烏骨鶏はまず珍しいので見つからない。


3月29日に、アルバカーキーから東にちょっと行った田舎町、Edgewoodと言う所で、鶏、七面鳥、アヒル、ウサギなどのスワップミートがありました。 あの時点では雛を迎え入れる心の準備は出来ていませんでしたが、どんな種類が出回り、値段はいくらなのか調べたかった。 エッジウッドは、アルバカーキーの街の東の端からまだ車で30分程走った場所。 我が家はアルバカーキーの西の端なので、街の東の端へ行くだけでも30分近くかかります。 そこで鶏の雛を出品してたカップルに、烏骨鶏はあるか?と聞くと、あの日の時点では小さすぎて出品場には持ってこれなかったが、3羽居るって事だったので、是非その3羽が欲しいから、取り置きしてもらうように頼みました。 

このカップルはなんと我が家から5分程度の場所で、沢山の鶏を飼育しているとの事。 確かアルバカーキー市の条例では、鶏は15羽まで飼っても良いが、雄はそのうちの1羽しかダメって事でしょ?と聞くと、苦笑いして、「それは介錯の仕方だけだ」なんて言ってました。 そして一昨日の4月18日にその人たちの家へ、我々はまずは顔合わせに伺いました。 予定ではその烏骨鶏3羽と他に3羽の合計6羽。 下の写真にカーソルを当てると説明が出てきます。

7DSC00792.jpg大人の鶏が30羽はいたと思う。 その内雄は5羽はいたな。 雛が100羽くらい居たし、アヒル2羽とウズラも5羽くらい。 そして裏庭のサイズは我が家の4分の1ってところだろうか? おまけに半分がコンクリートで出てきたし、塀の高さは150㎝程度で表通りに面してるし、こういう場所でも鶏って飼える物なんだなと感心した。


烏骨鶏を飼育してる箱5種類くらいの生後3週間の雛たち黒いコーチンかつらをかぶってるみたい。 ネイキッドネックと言う種類
バターカップ。 トサカの部分がカップになってるらしい色んな種類生後2か月のブラウン・レグホン

6羽欲しいけど、全部烏骨鶏にしようか? 一旦帰宅し、それぞれの品種の長所短所を調べ、バターカップは成長したらすごくきれいだけど、気性が荒いらしいし、寒さに弱い(このあたりマイナス15℃くらいは普通になる時期がある)。 デラウェアとジャヴァは温厚で良く卵を産むので、この2種は決めてましたが、首の剥げてるのは珍しいし、これにしようって事にしました。 でも一旦引き取りに行ったら、ネイキッドネックは、すでに先約が居たらしく、コーチンに決めました。

7DSC00838m.jpg烏骨鶏はバンタム(小型)なので、3羽の烏骨鶏は3月22日生まれ、他の3羽は4月3日生まれで、10日先輩なんですが、大きさはあまり変わりません。 烏骨鶏の3羽の内1羽は、極端に小さいし。 そして保温をする為のライトを去年の冬には既存の鶏の飲み水が凍ってしまわないように、容器の下からライトを当てて保温した時に使ったのがあったけど、ぶっ壊れてたとは知らず・・・ また赤ちゃん用の食べ物と水の容器も必要だったので、家畜のエサや器具を売る店に行きました。 すると、超可愛い生後3日のマランズが居るではあーりませんか!
7DSC00829m.jpgで、衝動買いしちゃった。 4月16日生まれのマランズ姉妹。 チョコレート色の濃い茶色い卵を産む鶏です。 以前から興味はあった種類。 思わず買っちゃった。 生後数日の雛は、温度設定が高い。 1週間ごとに3℃程減らして行けるけど、生後3週間から5週間と一緒にするわけには行きません(突っついて虐められるし)。 だから結局2つのセッティングをしないといけなくなりました。 まだまだ外は寒いし、行き届いた管理が出来るようにと、Steveの運動器具専用の部屋に入れて置くことにしました。


以下、成長した鶏達がこうなる写真。

烏骨鶏は小型なので卵も小さく、白からクリーム色の卵で、皮膚が黒く、脚に羽が生えていて、鶏には珍しく足の指が5本ある。

コーチンも脚に羽が生えているけど、指は4本。 茶色い卵を産み、とてもおとなしい品種。


ジャヴァは、茶色い卵を産み、とてもおとなしい品種ならしい。

マランズは、他にも良く似た柄の鶏が居るけど、他のとの大きな違いは、産む卵の色が濃い事。 珍しい品種


最後にデラウェア。 きっと我が家のHectorもデラウェアなんだと思うけど、卵の栓産量が高いのと、陽気な性格ならしい。 寒さにも強い。 


今はまだ家の中。 もう少ししたらガレージに移動になるとしても、外に出ると既存の鶏といきなり一緒にはできません。 殺されてしまいます。 よって新しい小屋も買いましたが、当面は隔離できるようにフェンスを作らねばならない。 5月末の3連休を使って、頑張るつもりです。 やれやれ、いつも忙しい状態。
コメント
この記事へのコメント
ブライア
ごぶさたさん^^;

ニワトリ天国やん(笑) Zorroちんの野生の血が騒ぐ音が聞こえそうやわ(爆笑)

烏骨鶏の写真を見て思ったこと(三羽写ってるやつね)
Sesame Street の Big Bird って烏骨鶏やったんや・・・(爆)
Big Birdにしか見えない!
2014/04/29 (Tue) 14:19 | URL  [ Edit ]
Ojou-Chan⇒ブライアさん
ブライアはん、お久しぶりです。 

コメントってのが久しぶりで、最初、「ごぶさたさん」って名前の人からのコメントだと思った(笑)

大きな箱に移動して、箱の高さも、60㎝位あるのに、Dellaは昨夜はこの淵を通り越して、飛び立って、隣の小さい雛の箱の中にランディングした。 高いから大丈夫だと思って、Thumperが部屋に入りたそうにしてたから、Thumperを部屋に促して入れた途端に起こった。 幸いDellaは床に着地ではなく、別の箱に入ってくれたからよかったけど、いくら温厚なThumperでも、目の前に雛が飛び降りたら、おもちゃと思って捕まえるんかもしれなかったし。 Zorroなら確実にやってる。

Big Birdは、ポーリッシュって種類やと思うで。 烏骨鶏の頭は、綿あめみたいにフワフワやけど、ポーリッシュの頭は、ラスベガスのショーガールみたいに、華やかな感じ(笑)

http://www.greenfirefarms.com/_images/1.jpg
2014/04/29 (Tue) 21:32 | URL  [ Edit ]
コメントを投稿

入力されたメールアドレスはブログオーナーのみ見ることができます。
URL:
Comment:
Password:
   非公開メッセージやブログ内容に関係の無いメッセージは、右メニューのMail Formへどうぞ 
ワンコを愛する人へ  

  •  犬の十戒
  •  犬の聖歌
  •  虹の橋
  •  ママ、もう泣かないで
  •  エンジェルの願い
  •  「どうしてなの・・・?」

    いつでも里親募集中

     CATNAP 放棄犬・長期保護犬の里親募集リンク
    下のリンクは、
    私がよく訪れさせて頂く
    ・動物保護ボランティア
    ・里親が見付かるまでの預かりボランティア
    ・そして里親になった方々
    のブログです。
    いつの日かは私も、預かりボランティアしたいと思ってます。


  •  ALMA (旧・CATNAP)
  •  大阪市動物管理センター
  •  滋賀県動物保護管理協会
  •  東京都動物愛護相談センター
  •  埼玉県動物指導センター
  •  Happy Paws
  •  今日もアオゾラ。
  •  仲良し三人組
  •  最後のラブレター
  •  小梅ロマンチカ
  •  ちばたりあんな
  •  晴れ ときどき 仮ママ
  •  陽だまり生活
  •  同僚Rのボラトリ日記
  •  潤君の里親さん探し
  •  みっき~とお友達のお部屋
  •  しあわせさん あいに来て
  •  chu*
  •  愛しい子達の預かり日記
  •  それ行け シーズー牧場!!
  •  いっぽ・ドレミ預かり日記
  •  さぁ~行くよ!
  •  わんこと一緒
  •  ♪わんことこども♪
  •  毎日を大切に。
  •  シーズー里親「愛しき天使たち」
  •  とびらの向こうへ...
  •  ぶんた君のお家探し
  •  君は君のままで
  •  のほほん家族
  •  I love Dog!~ワンコのおうち探し
  •  ママさがし
  •  預かり☆わんことの生活
  •  ひなたのヒナタぼっこ
  •  ☆くつろぎの中で☆
  •  もなか様秘密日記
  •  かわいすぎる件について
  •  みずママの日記
  •  ともnet~岐阜県可児市より発信
  •  ワンワン預かり日記
  •  動物ボランティア ミミの耳
  •  日向君預かり日記
  •  ◇◆ いらっしゃぁい♪ ◆◇
  •  幸せ探しのお手伝い
  •  向日葵
  •  My Sweet Home
  •  ペット里親会
  •  WAKABA HOUSE
  •  はなもげらちょびぃっとかい+
  •  ☆ホイップポン日記☆
  •  ゆっくリンク
  •  歩いて行こう
  •  ケイトログ「夢が叶うまで」
  •  かん太とマフィンとミーシャの毎日&お預かり犬ステイ日記
  •  新・ペリカン日記
  •  はじめの一歩!
  •  Animal Humane New Mexico
  •  Albuquerque Animal Care Center

  • おひめさまくらぶ

    Thumper Zorro-Chan



                                    

                      Copyright © 2006-2014 Ojou-Chan ☆続・いつか虹の橋のたもとで☆                 

     

    この前のページに戻るには

    powered by FC2ブログ. photo by ねこじゃらし日記 template by tora☆7kg